ユーロ/円が円相場の行方を占う重要なカギ
に! 円売りスタンスは変わらないが、仕掛
けるタイミングを考え直す必要もありそう
中国・上海生まれ。1992年に所持金5000円で来日し、日本語学校を経て日本大学経済学部に入学。生活費と学費をアルバイトでまかないながら在学中より株式投資を開始。大学卒業後、中国情報専門紙の株式担当記者を経て黎明期のFX業界へ。香港や米国の金融機関で研修を重ね、トレーダーとしての経験を積む。GCAエフエックスバンク マネージングディレクター、イーストヒルジャパン チーフアナリストを経て独立。現在は陳アソシエイツ代表/アナリストとして活躍している。日本テクニカルアナリスト協会検定会員。最新刊は『勤勉で勉強家の日本人がFXで勝てない理由』(ダイヤモンド社)、その他、『相場の宿命 2012年まで株を買ってはいけない!』、『CFDトレーディングの真実』『FXトレーディングの真実』(以上、扶桑社)、『着物トレーダーを卒業せよ 陳満咲杜の為替の真実』(青月社)などの著書がある。
当コラムのバックナンバー
- 2022年07月08日(金)17:36公開 ユーロ/円が円相場の行方を占う重要なカギに! 円売りスタンスは変わらないが、仕掛けるタイミングを考え直す必要もありそう
- 2022年07月01日(金)15:23公開 米ドル/円が、137円台で頭打ちになったと判断するのは早すぎ! ドルインデックスが、「上昇トライアングル」を上放れる可能性
- 2022年06月24日(金)17:32公開 円安のピークを、安易に推測するべきではない。「偽りの思惑」に惑わされ、虫のよい感情論に流されれば、日本に将来はない!
- 2022年06月10日(金)18:47公開 米ドル/円は、137円台がチャート上の上値ターゲット。徹底的にトレンドについていくのが王道、逆張りや値頃感の円買いは厳禁!
- 2022年06月03日(金)17:33公開 米ドル/円は、再度の高値更新をチャートが示唆! 米ドル/円・ユーロ/円・豪ドル/円・英ポンド/円を、テクニカル面から徹底解説!
ザイFX!公式フェイスブック
現在 いいね数 2810人
ザイFX!公式ツイッター(@ZAiFX)
現在のフォロー者数 110762人
- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで FXでエントリーするならどっちのタイミング
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
プロの為替相場見通しなどが知りたい人は → 「ザイ投資戦略メルマガ」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
トレンド方向のお知らせサインを出す矢印インジ【Binary Code FXでエントリーするならどっちのタイミング Indicator】
↓こんな感じで矢印とバーチャートが表示されます。
↓上昇(下降)の勢いが強くなったタイミングを察知して、トレンド転換の起点で矢印シグナルをだします。
▶パラメーターの設定
▶インジケーターのダウンロード
↓こちらをクリックでダウンロードできます。
↑をクリックすると「対象インディケーターが入ったZIPファイル」がダウンロードされます。解凍してから対象ファイルをMT4へ設定してください。 FXでエントリーするならどっちのタイミング
※MT4への設定は同封してる「MT4へインジケーターを入れる方法マニュアル」を読めば簡単です。初心者さんも安心してDLしてくださいね!その他、お得なプレゼントのご案内も入れてるので、ぜひ読んでください^^
トレードに正解はない
FXの基礎知識
光version2をご覧になった方からの質問
ここではロングではなくて、ショートでは?
ここはショートではなくて、ロングだと思うのですが!?
とか
なんで、ここではエントリーを見送っ たのに、ここれはエントリーしているのですか??
とか、的な質問です。
典型的な トレードに正解を求めちゃってる症候群 (ぷーさん命名)
戦略を立てて、それ通りの形が出たらエントリー
トレードというものは、基礎知識で武装し、戦略のもと イメージ通りの形が出たら エントリーするものです。
一番重要な基礎知識は ポジションの溜まるところを理解する ことですな。(ここのあたりの解説は基礎編で言ってます)
FXトレードは微妙なところを見送れるかどうかが鍵となる。
あるあるな質問に答えます
FXトレードは客観的にチャートを見られるかどうか
こんな研究や検証をしました!
ぷーさん式 おすすめ
上記リンクからご購入いただくと特典が付いてきます。
販売案内ページ→お申込みリンククリック後、
、紹介者からの特典のところに
ぷーさんからの特典動画 画像101-200枚 後半戦+33枚延長戦 133枚使ってトレード解説
と書かれていることを必ずご確認ください。
上記リンクからご購入いただくと 特典 が付いてきます。 販売案内ページ→お申込みリンククリック後、 、紹介者からの特典のところに ぷーさんからの特典動画 FXでエントリーするならどっちのタイミング 輝2018version 本編&延長戦 と書かれていることを必ずご確認ください。
【3選】FXのおすすめ手法ランキング!勝てる手法はある?
まず、「ファンダメンタルズ・テクニカルの分析の方法を学ぶ」ことです。
ファンダメンタルズとは…
ファンダメンタルズは、経済活動の良し悪しを示しているので、これを基に数年後の経済状態を予測します。
もちろん、 そういった経済活動はすぐに結果に表れるものではなく、じわじわと結果・価格に反映されてくるもの なので、
主に長期的なトレードであるスイングトレードに用いる分析手法になります。
主にファンダメンタルズ分析に注目すれば良い情報は
テクニカル分析とは…
これは、ニュースなどの情報ではなく、完全に統計に基づいた分析になります。
そして、実際にそれがアナウンスされて、価格が大きく変動しますので、 いかにそのヒントを早く読み取り行動を起こすことが大事 になります。
テクニカル分析は、 そのヒントを統計的に探し出すことを目標 にしています。
基本的には、 将来の価格変動を数値的・統計的に予測するもの であると理解して頂ければ大丈夫だと思います。
このテクニカル分析はスキャル、デイトレ、スイングトレードのどれにも用いることができますので、ぜひ参考にしてみてください!
相場観をつかむ
第二として、 相場観をつかむこと です。
これは、先ほどのファンダメンタルズに似ていますが、ファンダメンタルズとは経済の基盤的な経済活動状況のことです。
相場観とは、 市場参加者の全体的な心理状態 のことです。
この 投資家の全体的な心理状態を読み取る事が、相場のトレンドにうまく乗ったり、勝ち残るコツ となります。
【当サイト限定】
\53,000円&限定レポートもらえる/
FXの3つの取引スタイルを紹介
FXなどの金融取引、投資において、取引スタイルには主に3種類あります。
1.スキャルピング
スキャルピングとは、数秒単位で売買する取引手法です。
数秒単位で売買するので、あまり価格変動することなく、とるリスクも抑えることができます。
本当に瞬間的な取引をしていくので、ボラティリティ(価格変動率)の高い通貨や大きなポジションで取引するのが一般的になります。
前もって設定した損切り価格で、しっかりと損切りすることが重要になります。
また、初めての方なら、 小さいポジションでスキャルピングすれば、価格もあまり大きく変動することがない ので、 大きくは勝てませんが、大きく負けもしません。
\口座開設&取引で最大101,000円!/
2.デイトレード
デイトレードは、一日内で売買する手法になります。
スキャルピングよりもポジションを長く保有するので、 リスクを抑えるためには、ポジション量を比較的低く抑える必要があります。
一日程度ポジションを保有するので、 比較的大きい価格変動で利益を出すことができます。
そして、常にチャートに張り付くような緊張状態が続く取引手法でもないので、比較的ゆったりと取引することができます。
また、取引の基準となるのはチャートでのテクニカル分析、あるいはニュースになります。
テクニカル分析とは、統計ツールを使った価格の分析です。
統計ツールには、移動平均線、ボリジャーバンドなどがあります。
また、ニュースも価格に影響を与えるので、 新しい情報には常に注意しておくべき です。
3.スイングトレード
スイングトレードは、 一日以上の長期的にポジションを保有するトレード手法 になります。
長い人であれば、数年レベルで保有する人もいるので、スイングトレードのトレード期間は人によって大きく異なります。
また、数日、数ヶ月のレベルで保有することになるので、
ポジションの量は少なめ(レバレッジをかけすぎない) かつ ボラティリティの低い通貨
長期的に投資するということは、上にも下にも大きな価格変動を許容するということになるので、
小さめのポジションの量というのは、人によって異なりますので、レバレッジ5~10倍程度を目安のポジションの量にする ことをおすすめします。
また、ボラティリティの低い通貨に投資するということですが、
ポンドの様なボラティリティの高い通貨に投資していると、数分で1円上下することも稀にあります。
なので、おすすめなスイングトレードの手法は、
ポジションを控えめで(レバレッジ5~10倍)、ボラティリティの高い通貨に投資することです。
さらに、 長期の投資になりますので、高金利通貨に投資して、長期的にスワップポイント(金利)をもらうこともおすすめ ですね。
FXの3つの取引スタイルのメリット
ここでは、FXの3つの取引スタイルのそれぞれのメリットについて解説していきたいと思います。
資金の回転率の高いスキャルピング
スキャルピングは、 数秒単位で売買するので、資金の回転率が高い です。
FXで成功するのに重要なポイントは、 同じ資金で何度も利益を生み出していく回転率 になります。
とても、資金を効率よく運用させている状態ともいえると思います。
\口座開設&取引で最大101,000円!/
効率性とリターンのバランスが良いデイトレード
デイトレードは、 少しポジションを長く保有しますが、その分リターンも比較的大きくとれます。
なので、資金の運用効率もよく、さらに取れる時は大きく価格変動をとって、大きなリターンを得ることができます。
デイトレは、 効率性とリターンのバランスが取れた運用手法 になるということですね。
長期的にじっくりと利益を出すスイングトレード
スイングトレードは 長期的にポジションを保有するので、一日に数回価格をチェックする程度で大丈夫 になります。
なので、時間のあまりない人に向いた投資手法になります。
また、長期的に保有するので、大きく価格変動を狙うことができ、大きなリターンを得ることも可能になります。
FX手法の効率的な上達法
FX手法を使いこなすために必要なことは、 徹底した反復練習 です。
どれも有用な手法になりますが、実践のチャートで利益を出せるレベルまで伸ばすとしたら時間をかけて検証していく必要があります。
よくあるのはちょっとやって上手くいかなかったから他の手法を試すというパターンが多いということです。
これでは 本質的に手法の良さを理解することができない ので、FXが上達していきません。
おすすめのFX会社を紹介
ここでは、特に初めての方がFX取引を始める際のおすすめのFX会社を紹介したいと思います。
どの会社もある一定の高い水準のサービスを提供しており、どれも同じように見えるかもしれませんが、それぞれの強みもありますので、ぜひ参考にしてみてください!
まず、FX会社を選ぶ上で基準とすべきポイントは
とくに、はじめの3つースプレッド、スワップポイント、取引単位量はとても重要になりますので、FX会社を選ぶ時は注意しましょう!
スキャルピングならJFX

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
スワップポイント(ドル円) | 20円 |
スプレッド(ドル円) | 0.3銭 |
スキャルピングならスプレッドが小さく設定されている JFX がおすすめ。
スキャルピングは瞬間的な取引で、あまり価格変動しません。
なので、スプレッド(買値と売値の差)が できるだけ小さいことが重要 になります。
JFXは、スプレッドが業界最狭水準なので、スキャルピングに向いています。
また、 主要通貨を1000通貨から取引することができ、少額からの投資に最適なFX会社 ですので、その点も少額のスキャルピングには有利となっています。
トレードには最高のスペックを発揮するMT4も使えるので、安定したトレードを実現することができます。
\口座開設&取引で最大101,000円!/
デイトトレードならLIGHT FX

おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A |
安全性 | A |
スワップポイント(ドル円) | 68円(ドル円) |
スプレッド(ドル円) | ドル円0.3銭(原則固定) |
デイトレは、テクニカルな分析をして売買するのが基本となります。
テクニカルな分析には、統計ツールが重要になります。
チャートを見る際に、統計ツールを利用することができ、LIGHT FXは幅広く統計ツールを提供しているので、デイトレに向いていると思います。
また、デイトレにはスプレッドや情報配信も重要になってきます。
情報配信サービスやスプレッドなども業界最高水準のサービスを提供が提供されているので、デイトレーダーには 非常に使いやすい です。
初心者からプロまで幅広い人におすすめできるFX会社になります。
【当サイト限定】
\53,000円&限定レポートもらえる/
スイングトレードならFXブロードネット
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | A+ |
安全性 | A+ |
スプレッド | 0.3銭 |
スワップポイント | 75円 |
FXブロードネットは スイングトレードをしたい人におすすめ するFX会社です。
スイングトレードでは特に、長期的な取引ですのでスワップポイントや通貨の取引単位量などが重要になります。
少額の資金でも、資金管理しやすいということですね。
FXブロードネットでは「トラッキングトレード」という 自動売買を提供しているので、長期的な目線で自動売買を利用してみてもいいのではないでしょうか。
今なら、 口座開設して取引をすると最大で2万円のキャッシュバックキャンペーン もしていますよ!
\口座開設&取引で最大20000円!/ FXでエントリーするならどっちのタイミング
FXの手法まとめ
- FXの取引手法はたくさんある
- トレンド相場、レンジ相場を見分けよう
- FXの手法(取引スタイル)には3つあるースキャルピング、デイトレード、スイングトレード
- [スキャルピングのメリット]ー資金の運用効率性が非常に高い
- [デイトレードのメリット]ー資金の運用効率性とリターンのバランスが良い
- [スイングトレードのメリット]ー時間がない人が大きくリターンをだせる
- 勝つコツーファンダメンタルズとテクニカルな分析 & 相場観をつかむ
どの取引手法が自分に合っているかは、それぞれの好みや生活スタイルによると思うので、
実際に取引し、自分にあった取引手法を見つけましょう!
LIGHT FXならスマホから取引ができ、スプレッドも小さく、取引ツールも充実しています。
まだメインのFX口座を持っていない方は今のうちに口座開設しておきましょう!
【当サイト限定】
\53,000円&限定レポートもらえる/ FXでエントリーするならどっちのタイミング
▼FXの始め方・やり方の詳細は以下の記事をご一読ください!
・本ウェブサイトは、株式会社デジタルアイデンティティ(以下、「弊社」と表記します。)によって運営されており、その著作権その他の知的財産権は弊社に帰属します。本ウェブサイトの全部又は一部を無断で転用・複製することはできません。
・本ウェブサイトは、情報提供及び解説を目的としたものであり、FXその他の金融商品に関する契約締結の代理、媒介、斡旋、勧誘や投資・運用等の助言を行うものではありません。本ウェブサイトの情報の利用及び投資に関する最終的な決定は利用者の判断によるものとし、弊社はこれに一切の責任を負いません。
・本ウェブサイトに含まれる記述・計算等はあくまでも例に過ぎず、弊社はその使用等に関して一切の責任を負うものではありません。
・本ウェブサイトに含まれる情報には将来の業績や事象に関する記述が含まれている可能性がありますが、それらの記述は予想であり、その内容の正確性等を保証するものではありません。弊社はその使用等に関して一切の責任を負うものではありません。
・本ウェブサイトに掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、弊社はその内容について保証するものではなく、その使用等に関して弊社は一切の責任を負いません。
・本ウェブサイトの内容は予告なしに変更、削除する場合があるほか、システムメンテナンス等のため一時的に公開、情報提供を停止する場合があります。
・その他、弊社は利用者が本ウェブサイトを用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。
→当サイト限定レポートがもらえる!
→FXブロードネットの口コミを見てみる
【1つだけでOK】FX初心者は何分足(何時間足)どれを選ぶべき?
FX初心者は何分足(何時間足)のチャートを選ぶべきなのでしょうか?
どれでもいい
「1分足」
どれを選んでも良い理由①トレードスタイルによるから
- これからどんなトレードをしたいか?
- どんな生活リズムなのか?
- 資産額はいくらなのか?
どれを選んでも良い理由②ローソク足の優位性に違いなんてない
- 1分足はダマしばかりで使えない
- 4時間足は全世界中の人が注目している
- 日足はだましがないので勝ちやすい
ちなみに僕はいまいち分からなかったです。
つまり FXでエントリーするならどっちのタイミング どの時間帯のチャートを選ぼうとローソク足に大きな優位性の違いは感じられません 。
※個人的には1分足がオススメ
- FX初心者に必要なのは経験
- 少額からでも増やしやすい
スキャルピングだと1日に何度も取引を重ねることになるため、必然的に 多くの経験が貯まりやすくなります。
- 動きやすい時間帯
- トレンドの出方
- ボラティリティの大きさ
またスキャルピングだと 少額からでも増やしやすい 点もメリットの1つです。
FX初心者は1つの時間帯だけ見てれば十分
ネットで見かける記事の多くは、マルチタイムフレーム分析を推奨している人が多すぎます。
コメント