DMMFXはすべての通貨ペアでスプレッドが業界最狭水準に設定されていて、取引コストが安いです。
取引ツールも初心者用のシンプル版、上級者用の高機能版の2つに分かれていて、初心者も上級者も満足できます。もちろんiPad版、スマホ版のアプリもあり、とにかく使いやすかったのでメイン口座としておすすめです。
最短1時間で取引を始められます! (*1) (*1) に輝いている今最も勢いのあるFX会社です! 口座数が1番多い人気のFX会社だけあって、-->
(※1)『スマホでスピード本人確認』を利用した場合(弊社休業日を除く)
取引単位 | 取引手数料 | 通貨ペア数 | 初回最低 入金額 | 自己資本 規制比率 | 口座開設 キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|
10,000通貨 | 0円 | 21ペア | 0円 | 554.1% | 開催中 |
スプレッド | スワップポイント(1日あたり) | ||||
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | 南アランド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.FX初心者の通貨の選び方 7銭 | 1円 | 1円 | FX初心者の通貨の選び方5円 |
GMOクリック証券
GMOクリック証券はFX取引高が世界1位 (※1) のFX会社です。この数字だけを見ると大口の投資家向けという印象も受けますが、実際は初心者にも適したFX会社です。
その理由はオリコン顧客満足度ランキング (※2) で総合1位、手数料部門1位、取引ツールの利便性部門1位を獲得したこともある総合力の高さです。特に手数料と取引ツールは収益にも影響しかねない重要な要素なので、そこが初心者に選ばれやすい要素となっています。
(※1)ファイナンス・マグネイト社調べ(2020/1~2021/12)
(※2)オリコン顧客満足度ランキング2013年度
★当サイト限定タイアップキャンペーン実施中
取引単位 | 取引手数料 | 通貨ペア数 | 初回最低 入金額 | 自己資本 規制比率 | 口座開設 キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|
10,000通貨 | 0円 | 20ペア | 0円 | 457.3% | - |
スプレッド | スワップポイント(1日あたり) | ||||
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | 南アランド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.6銭 | 1円 | 1円 | 6円 |
みんなのFX
みんなのFXは米ドル/円、ユーロ/円のスプレッドがそれぞれ0.2銭、0.4銭と業界最高水準のスプレッドを提供しているFX会社です。ベスト・FXブローカー賞にも選ばれていて評価は高いです。
サービスも充実していて無料のオンラインセミナーが毎月開催されていますし、取引ツールも一新されて使いやすくなっているので、FX初心者におすすめのFX会社です。
★当サイト限定タイアップキャンペーン実施中
取引単位 | 取引手数料 | 通貨ペア数 | 初回最低 入金額 | 自己資本 規制比率 | 口座開設 キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|
1,000通貨 | 0円 | 29ペア | 0円 | 415.6% | 開催中 |
スプレッド | スワップポイント(1日あたり) | ||||
米ドル/円 | ユーロ/円 | 豪ドル/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | 南アランド/円 |
0.1銭 | 0.4銭 | 0.6銭 | 1円 | 2円 | 6円 |
外為どっとコム
外為どっとコムは、FX会社と言えばココと言えるくらい知名度があって人気のFX専門業者です。
特徴としては取引コストが安く、少額取引がOKで、使いやすい取引ツール(アプリ)もあり取引しやすい環境が整っています。
そのほか著名な方の無料Webセミナーがあったり、今後の見通しが動画で紹介されていたりと初心者が中級者になるためのコンテンツが充実しているのもおすすめポイントです!
【FX専門用語】ロットの意味とは?計算方法・決め方を分かりやすく解説
Contents1 【分かれば簡単】レバレッジの仕組みと計算方法を徹底解説1.1 てこの原理で少額投資が可能1.2 名目レバレッジとは1.3 実質(実効)レバレッジとは1.4 名目レバレッジ25倍取引 .
国内のFX会社では最大25倍の【名目レバレッジ】で取引することが可能
ロットが大きいとどうなる?
ロット数を多くすればするほど利益または損失が大きくなります。
大きな為替変動に耐えるためにもロット数は多くし過ぎないようにするべき
為替変動による強制的なロスカットを避けるために、国内FX会社は25倍のレバレッジをかけることができますよ~と名目上言っていますが、実質的なレバレッジは3倍程度に留めておく必要があります。
ロット数の決め方
FX初心者の方は、1ポジションあたり1,FX初心者の通貨の選び方 000通貨または1,000通貨以下での取引をおすすめします。
1,000通貨 | 1万通貨 | 10万通貨 | |
---|---|---|---|
1pips | 10円 | 100円 | 1,000円 |
10pips | 100円 | 1,000円 | 1万円 |
100pips | 1,000円 | 1万円 | 10万円 |
Contents1 pips(ピップス)の計算方法や数え方・見方を解説1.1 FX初心者の通貨の選び方 FXでpipsが使われる2つの理由1.2 円が分母の通貨ペアの時の数え方・見方1.3 円を含む通貨ペアは小数点第2位1.4 .
FXを始めた人の70~90%は1年以内にFXを止めているというデータもあるので、まずはロット数を抑えて1年間生き残ることを目指しましょう。
【FX専門用語】ロットの意味とは?計算方法・決め方を分かりやすく解説
Contents1 【分かれば簡単】レバレッジの仕組みと計算方法を徹底解説1.1 てこの原理で少額投資が可能1.2 名目レバレッジとは1.3 実質(実効)レバレッジとは1.4 名目レバレッジ25倍取引 .
国内のFX会社では最大25倍の【名目レバレッジ】で取引することが可能
ロットが大きいとどうなる?
ロット数を多くすればするほど利益または損失が大きくなります。
大きな為替変動に耐えるためにもロット数は多くし過ぎないようにするべき
為替変動による強制的なロスカットを避けるために、国内FX会社は25倍のレバレッジをかけることができますよ~と名目上言っていますが、実質的なレバレッジは3倍程度に留めておく必要があります。
ロット数の決め方
FX初心者の方は、1ポジションあたり1,000通貨または1,FX初心者の通貨の選び方 000通貨以下での取引をおすすめします。
1,000通貨 | 1万通貨 | 10万通貨 | |
---|---|---|---|
1pips | 10円 | 100円 | 1,000円 |
10pips | 100円 | 1,000円 | 1万円 |
100pips | 1,000円 | 1万円 | 10万円 |
Contents1 pips(ピップス)の計算方法や数え方・見方を解説1.1 FXでpipsが使われる2つの理由1.2 円が分母の通貨ペアの時の数え方・見方1.3 円を含む通貨ペアは小数点第2位1.4 .
FXを始めた人の70~90%は1年以内にFXを止めているというデータもあるので、まずはロット数を抑えて1年間生き残ることを目指しましょう。
【米ドル/円・ユーロ/円・ユーロ/米ドル】3通貨ペアの相関性と強弱の関係を解説!
FX通貨の特徴
こういった クロス円ほど、値動きの相関性に注目していくと、大きなトレンドに乗るための判断に役立つ のです。
ユーロ/米ドルと米ドル/円の相関性
ユーロ/米ドルが上昇(下降)しているとき、米ドル/円の値動きは?
- EUR/USDが上昇するとき、USD/JPYは下降する傾向がある。(売りに注目。)
- EUR/USDが下降するとき、USD/JPYは上昇する傾向がある。(買いに注目。)
- EUR/USDとUSD/JPYが逆相関のときは、きれいなトレンドが出やすい。
ユーロ/米ドルと米ドル/円が、ともに上昇(下降)しているとき
- EUR/USDとUSD/JPYがともに上昇するときは、EUR/JPYの買いに注目。
- EUR/USDとUSD/JPYがともに下降するときは、EUR/JPYの売りに注目。
ユーロ/円の相関性について
ですからユーロ自体に値動きがなくても、 ユーロ/円などのクロス円は、米ドルと円の値動きだけでも変動するのが特徴 です。
ユーロ/米ドルと米ドル/円が逆相関するとき
- 上昇と下降の強さが同じなら、EUR/JPYは横ばいで推移する。
- 明らかにEUR/USDとUSD/JPYが反対に推移していたら、EUR/JPYは取引に不向き。
ユーロ/米ドルと米ドル/円が相関するとき
-
FX初心者の通貨の選び方
- EUR/JPYは大きく上昇するので、買いから入るとチャンスが多い。
- EUR/JPYは大きく下降するので、売りから入るとチャンスが多い。
三大通貨の強弱に注目しよう
買いの場合
米ドル主導 で買い | ユーロ主導 で買い | 日本円主導 で買い | |
---|---|---|---|
米ドル/円の値動き | 上昇 | やや 下落傾向 | 下落 |
ユーロ/米ドルの値動き | 下落 | 上昇 | やや 下落傾向 |
ユーロ/円の値動き | 上昇 | 上昇 | 下落 |
売りの場合
米ドル主導 で売り | ユーロ主導 で売り | 日本円主導 で売り | |
---|---|---|---|
米ドル/円の値動き | 下落 | やや 上昇傾向 | 上昇 |
ユーロ/米ドルの値動き | 上昇 | 下落 | やや 上昇傾向 |
ユーロ/円の値動き | 下落 | 下落 | 上昇 |
相関分析に役立つツール
通貨強弱(チャート)
主要通貨の取引戦略【まとめ】
- EUR/USDが上昇、USD/JPYが下降するときは「USD/JPYの売り」
- EUR/USDが下降、USD/JPYが上昇するときは「USD/JPYの買い」
- EUR/USD、USD/JPYともに上昇するときは「EUR/JPYの買い」
- EUR/USD、USD/JPYともに下降するときは「EUR/JPYの売り」
- USD/JPYが動かないときは、「EUR/USD」でユーロの値動きに注目
おすすめのFX会社はココ!
高機能チャート分析ツールである プラチナチャートプラス は38種類のテクニカル指標が用意されていて、デモ取引でも利用が可能。
24時間電話サポートに対応し、FXのニュース配信も多いので、GMOクリック証券なら初心者の方も安心してお取引ができます!
【FX専門用語】ロットの意味とは?計算方法・決め方を分かりやすく解説
Contents1 【分かれば簡単】レバレッジの仕組みと計算方法を徹底解説1.1 てこの原理で少額投資が可能1.2 名目レバレッジとは1.3 実質(実効)レバレッジとは1.4 名目レバレッジ25倍取引 .
国内のFX会社では最大25倍の【名目レバレッジ】で取引することが可能
ロットが大きいとどうなる?
ロット数を多くすればするほど利益または損失が大きくなります。
大きな為替変動に耐えるためにもロット数は多くし過ぎないようにするべき
為替変動による強制的なロスカットを避けるために、国内FX会社は25倍のレバレッジをかけることができますよ~と名目上言っていますが、実質的なレバレッジは3倍程度に留めておく必要があります。
ロット数の決め方
FX初心者の方は、1ポジションあたり1,000通貨または1,000通貨以下での取引をおすすめします。
1,000通貨 | 1万通貨 | 10万通貨 | |
---|---|---|---|
1pips | 10円 | 100円 | 1,000円 |
10pips | 100円 | 1,000円 | FX初心者の通貨の選び方1万円 |
100pips | 1,000円 | 1万円 | 10万円 |
Contents1 pips(ピップス)の計算方法や数え方・見方を解説1.1 FXでpipsが使われる2つの理由1.2 円が分母の通貨ペアの時の数え方・見方1.3 円を含む通貨ペアは小数点第2位1.4 .
FXを始めた人の70~90%は1年以内にFXを止めているというデータもあるので、まずはロット数を抑えて1年間生き残ることを目指しましょう。
コメント