デイトレーダーの始め方は
これは、いろいろな考え方があると思いますが、トニーオズやラリーウイリアムズも言ってますように、まずは何でもいいので実際に働いて、種銭を
貯めなければ、株式投資はスタートできません。
借金でも、贈与でもだめです。自分で働いて稼いだお金で参戦する必要が
あります。
この時点で確かに誰でもかれでも、と言うわけにはいきませんが、自分が
利益を出せうる範囲内の資金を投入できたなら、後は証券口座の開設と
実践だけですので、ノウハウはやりながら覚えることができますので、
手数料自由化以来、ここまでエキサイティングなものに参戦するわくわく
感が楽しめます。
また、株式投資をしている方はほとんどの場合本業があり、生活費は毎月の給料等でやりくりされていた上での株式投資ですので利益が出れば余裕資金、損失が出れば貯蓄を減らすだけですが、
デイトレーダーは株式の売買が本業ですので、毎月の生活費分を稼いで投資資金がトントンです。今までのように一発仕手株で当たって儲けたからと言って、旅行に行くとか、飲みに行くとか、車やバックを買うとか言う事は
できません。生活費以上の利益を出して始めて余裕資金や、投資資金が増えるのです。ここが、株式投資を本当の意味で楽しめないかもしれませんね。
2.ザラ場中は常に画面に張り付いていられる事
よくみかけるのが、本業を持ちながらデイトレードまがいの事をしている方です。本業やその他の用事が定期的にあり、一日の内で場に参加できる時間が限られている方はデイトレードはやめて、通常の中長期の投資に切り替えた方が懸命です。2足のわらじをはけるほど甘い世界ではありません。デイトレードはハイリスクの世界です。(リスクについては後日詳しく書きます)
5秒、10秒の違いで(少し大げさですが)利益が出るか損失が出るかの世界であり、場の流れを読む事も必要ですので、何かをしながらデイトレードをやり、利益を出し続けるのはよほどの天才でなければ不可能ではないかと思いますし、少なくても私には無理だと思っています。
前場、後場合わせても4時間半ほどの時間ですが、ものすごい集中力と精神力を必要としますので、後場ぎりぎりまでトレードをした日はどっぷりと疲れて何もする気がおきないほどです。
本当に、だらけてボーっとしてしまいます。
私はリフレッシュ方法として後場が引けると、近くの公園や、川沿いの道を
ジョギングなり、散歩なりしております。
毎日パソコンに向かい合っているわけですから、体のためにもほどほどの
運動は必要です。
投資顧問が自分にはマネできないと思った、「成功するデイトレーダー」に必要な7つの条件
[無料 ほぼ 週刊]
日本最大規模の顧客数を誇る投資顧問会社FPOの公式メールマガジンです。FXや株式投資で稼ぐためのノウハウや相場見通しなどを配信中!※まぐまぐマネー部門読者数8年連続1位を記念して、オンライン講座&電子書籍の無料プレゼントキャンペーンを実施中!詳しくは最新のバックナンバーをご確認ください。近畿財務局長(金商)第300号 投資助言業一般社団法人日本投資顧問業協会会員(022-00222)
「日本売り」を決めた外資に、年金と個人投資家は敗北する=E氏
アベノミクス相場崩壊、3つの予測シナリオ~日経1万円割れ、1ドル90円も=斎藤満
なぜアイフルグループのソーシャルレンディングが人気?新商品「不動産担保ローンファンド」で攻勢 (PR:AGクラウドファンディング)
「クリントン相手ならトランプが勝つ」アメリカ大統領選 票読みの結論=子貢
「2018年1月1日から世界金融危機が本格化する」著名コラムニスト予測の根拠
「個別株はヒントが多いから簡単」元為替ディーラーの投資顧問が注目される理由 (PR:ファイネストアドバイザリー)
ドル円急落→「よっしゃ買いや!」→「スプレッド広っ」なぜなのか=FX兄上のトレード解説!
『ゴルゴ13』最新話の舞台は日本の国債市場!ターゲットは誰に?
2016年はどんな年に?「干支と相場」丙申のアノマリー=櫻井英明
問題は「村上」ではない。中小型銘柄を売り崩す海外ファンド勢の手口
投資信託と賢くつき合う。簡単!「運用報告書」の読み方、使い方=カン・チュンド
なぜ株価チャートは一直線にならないか~不完全な効率的市場=櫻井英明
編集部のオススメ記事
人気コーナー
シェアランキング
マネーボイスをほどよくメールで。
専門家と個人投資家の本音でつくる、
総合金融情報メールマガジン。
マネーボイス受信はこちらから
広告募集・お問い合わせ
タグクラウド
最新の記事
- 個人投資家・有限亭玉介:メタバース、NFT関連の出遅れ株は?思惑の注目株【FISCOソーシャルレポーター】
- 円安に「断固たる措置」を【フィスコ・コラム】
- 自動車依存経済で沈む日本。コロナ収束後も「リベンジ消費」が起きない3つの要因=斎藤満
- 来週の相場で注目すべき3つのポイント:米CPI、米金融大手決算、米中小売売上高など
- 為替週間見通し:日米金融政策差でドルは下げ渋る可能性
【免責事項】
「MONEY VOICE」で提供している記事は、情報の提供を目的としており、投資やその他の行動を勧誘、または推奨する目的としたものではありません。
銘柄の選択等、投資の最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。また、本サイトに掲載している全ての記事およびデータについては、その情報源の確実性を保証したものではありません。
本サイトの提供情報を利用することで被った被害について、当社および情報提供元は一切責任を負いません。万一、本サイトの提供情報の内容に誤りがあった場合でも、当社および情報提供元は一切責任を負いません。本WEBサイトの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
デイトレでスランプになる理由と脱却方法
株のデイトレードを極めるためには何を意識すればいいのでしょうか。株価を読めるようになればもちろん極めたと言えるでしょう。しかしデイトレにおいて株価を読むとは・・・。 ファンダメンタルズはデイトレに限れば大した意味を成しません。テクニカルも全幅の信頼を寄せることは出来ません。 結論から言えば多くの要素を取り入れ、1つ1つの精度を上げることが大切になりますが、そのために必要なこと、大切なことについて全てお話していきますので最後までお付き合い下さい。 この記事の内容を動画で見たい方はこちらもあわせてご覧下さい。 .
デイトレ・株で生活をしたいなら覚えておくべき3つの大切なこと
株のデイトレードで生活している専業トレーダーと言われる人がいます。そして株の世界、デイトレの世界に足を踏み入れる人の多くがこの専業トレーダーというものを目指します。 確かに私も憧れたことがあり、専業トレーダーとして生活したこともあります。 その経験から、また、専業トレーダーから兼業トレーダーになった理由なども踏まえて書いていきたいと思います。どうぞ最後までお付き合いよろしくお願いします。 デイトレーダーの始め方は デイトレーダーの始め方は もくじ1 専業トレーダーというものを知る1.1 デイトレーダーの責任というものを知る2 兼業デイトレーダーになりプレッ .
デイトレ必勝法を探すくらいなら株なんて辞めてしまえ
少々乱暴な記事タイトルになっていますが、思い切り本心であり、それは全て相手のためを思って書いたことです。それほどデイトレードの必勝法を探し求めることは罪深いことだと思います。 罪深いというとちょっと語弊がありますかね。それほど無謀かつ無意味なことなのです。 もくじ1 デイトレーダーの始め方は 絶対的デイトレ必勝法など存在しない1.1 デイトレの正解は毎回変わってしまう2 相対的デイトレ必勝法の強味を知る2.1 デイトレ手法の固定観念は捨てる2.2 デイトレプラス思考からの脱却3 まとめ 絶対的デイトレ必勝法など存在しない 『期待値 .
主婦がデイトレーダーに向いている理由とは
突然ですが、過ぎたことをいつまでもネチネチ考え、メソメソしている様をなんていうかご存知ですか。閃きましたか。そうです、「女々しい」という言葉が使われるところです。 「女々」と書くわけですが、実際には男性の方がいつまでもうじうじと考えています。 ズバリ、デイトレは女性の方が向いているのです。 「主婦は時間があるからパソコンに張り付くことが出来て・・・」なんて言うと思いますか。ご安心下さい。私は主婦業というのは普通に働くことよりも大変なのだときちんと理解しています。 頑張っても頑張ってもなかなか評価をしてもら .
デイトレ負け組だった人がある日突然勝てるようになった理由とは
始めに書いておきますが、この「ある日突然勝てるようになった人」というのはモデルが明確にあるわけではありません。あるとすれば、これから勝てるようになるあなたがモデルです。 デイトレで負け組だった人がある日突然勝てるようになる。夢のような話ではありますが、理論上実は難しいことではありません。あとはあなた次第ということになります。 デイトレは本当に破産寸前まで追い込まれてから勝てるようになる人が多いです。出来ればその前に大切なことに気付き、早い段階で勝てるようになりたいものですね。 もくじ1 デイトレ負け組で過 .
デイトレーダーは自信家が多い|トレーダーに喧嘩が多い理由とは
デイトレーダーは自信家が多いです。これは繰り返し書いてきたことですが、今回はこの『自信家』ということにスポットを当てて書いていきたいと思います。 デイトレで勝てない投資家も自信家であるケースが多いのです。 もくじ1 デイトレーダーが自信家と言える理由1.1 デイトレーダーの始め方は デイトレーダーはアドバイス好き1.2 デイトレーダーはアドバイスされるのが嫌い1.3 正しいアドバイスが少ない2 デイトレで勝てるようになるために2.1 自信やプライドを捨てる勇気を持つ3 まとめ デイトレーダーが自信家と言える理由 この記事を読んでい .
デイトレーダーの始め方は
- 2022年1月22日
- 2022年1月30日
副業CFDデイトレードにおすすめアイテム4選!
こんにちは😊 副業CFDデイトレーダー💵のryoです🙇♂️ 兼業投資家を全力で応援します🎉 今回のメインテーマは『副業CFDデイトレードにおすすめグッズ4選!について』です💡 この記事は、 ● 私がデイトレード中に使用しているグッズを知りたい方😊 […]
- 2022年1月20日
- 2022年1月24日
これで完璧!経済ニュースを手に入れる方法4選!
こんにちは😊 副業CFDデイトレーダー💵のryoです🙇♂️ 兼業投資家を全力で応援します🎉 今回のメインテーマは『これで完璧!経済ニュースを手に入れる方法4選!について』です💡 この記事は、 ● どのように経済ニュースを収集すれば良いのか分からない […]
- 2021年12月26日
- 2022年1月24日
兼業で稼ぐ短期投資とは?おすすめの副業CFDデイトレード!
こんにちは😊 副業CFDデイトレーダー💵のryoです🙇♂️ 兼業投資家を全力で応援します🎉 今回のメインテーマは『兼業で稼ぐ短期投資とは?おすすめの副業CFDデイトレード!について』です💡 この記事は、 ● 本業の傍ら副業(兼業)として投資を始めよ […]
- 2021年12月19日
- 2022年1月24日
あなたはどのような投資をしていますか?副業CFDデイトレーダーが語る投資スタイル!
こんにちは😊 副業CFDデイトレーダー💵のryoです🙇♂️ 兼業投資家を全力で応援します🎉 今回のメインテーマは『あなたはどのような投資をしていますか?副業CFDデイトレーダーが語る投資スタイル!について』です💡 この記事は、 ● 投資を始めたばか […]
- 2021年12月5日
- 2022年1月24日
侮るなかれ!副業CFDデイトレーダー必見、米国経済指標4選!
こんにちは😊 副業CFDデイトレーダー💵のryoです🙇♂️ 兼業投資家を全力で応援します🎉 今回のメインテーマは『侮るなかれ!副業CFDデイトレーダー必見、米国経済指標4選!について』です💡 この記事は、 ● テクニカル分析のみでCFDデイトレード […]
- 2021年11月14日
- 2022年1月30日
副業CFDデイトレードのゴールデンタイムと時間軸
こんにちは😊 副業CFDデイトレーダー💵のryoです🙇♂️ 兼業投資家を全力で応援します🎉 今回のメインテーマは『副業CFDデイトレードのゴールデンタイムと時間軸について』です💡 この記事は、 ● 副業デイトレードを始めるときにどの時間帯が適してい […]
- 2021年10月31日
- 2022年1月24日
副業CFDデイトレードで勝つためのメンタルコントロール
こんにちは😊 副業CFDデイトレーダー💵のryoです🙇♂️ 兼業投資家を全力で応援します🎉 今回のメインテーマは『副業CFDデイトレードで勝つためのメンタルコントロールについて』です💡 この記事は、 ● いつも感情に振り回されてしまい、取引で損失⬇ […]
- 2021年10月17日
- 2022年1月24日
副業CFDデイトレードでおすすめの証券会社
こんにちは😊 副業CFDデイトレーダー💵のryoです🙇♂️ 兼業投資家を全力で応援します🎉 今回のメインテーマは『副業CFDデイトレードでおすすめの証券会社について』です💡 この記事は、 ● CFDを始めたいけれど、どの証券会社が良いのかわからない […]
- 2021年10月3日
- 2022年1月24日
投資初心者でも分かるCFDまるわかり解説!〜副業CFDデイトレーダーへの道〜
こんにちは😊 副業CFDデイトレーダー💵のryoです🙇♂️ 兼業投資家を全力で応援します🎉 今回のメインテーマは『投資初心者でも分かるCFDまるわかり解説!〜副業CFDデイトレーダーへの道〜について』です💡 この記事は、 ● 基本からCFDを学びた […]
運営者情報
皆様にとって有益な情報を発信していきます💰 兼業投資家💵(医師👨⚕️)です 🌏長期/短期投資で運用中 💵長期投資→米国/先進国(日本除外)/中国/インドETF、金ETF、AGG 💵短期投資→NQ100,日本225を中心に株/商品(デイトレーダーの始め方は コモディティ)のデイトレード
手数料の安いネット証券比較7選!全7社を比較してお得な業者を紹介します
株式投資
「余計なコストをできるだけかけずに、ネット証券で株式投資をしたい」
証券会社によって手数料が異なりますが、どうせ投資するなら手数料が安い証券会社を利用したいですよね。
そこで本記事では、 手数料の安いネット証券を全7社を比較してお得な業者を紹介します。
ネット証券の取引手数料には大きく2種類ある
まずは、証券会社の手数料の仕組みを理解しておきましょう。
- 1約定制:約定ごとにかかる手数料
- 1定額制:1日の合計取引額にかかる手数料
1約定制:約定ごとにかかる手数料
1約定制とは、1回の注文ごとに手数料が発生するプラン です。
取引回数が少ない方は「1約定制」プランがお得です。
1定額制:1日の合計取引額にかかる手数料
1定額制とは、1日の合計取引額で手数料が決まるプランです。
デイトレーダーのように 1日に何度も取引する方は「1定額制」プランがお得です。
ネット証券の手数料を種類別に比較
ネット証券の手数料は、購入する銘柄の価格や取引コース、現物取引、信用取引などで大きく変わります。
- 【国内現物取引】約定ごとにかかる手数料の比較
- 【国内現物取引】1日の合計取引額にかかる手数料の比較
- 【信用取引】約定ごとにかかる手数料の比較 デイトレーダーの始め方は
- 【信用取引】1日の合計取引額にかかる手数料の比較
【国内現物取引】約定ごとにかかる手数料の比較
【国内現物取引】1日の合計取引額にかかる手数料の比較
証券会社 | 手数料 | |||||||
〜5万円 | 〜10万円 | 〜20万円 | 〜50万円 | 〜100万円 | 〜150万円 | 〜300万円 | 300万円超 | |
SBIネオトレード | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 880円 | 1,100円~1,540円 | 以降100万増加ごとに295円ずつ増加 |
DMM株 | なし(1約定ごとに手数料が発生する) | |||||||
SBI証券 | 0円 デイトレーダーの始め方は | 0円 | 0円 | デイトレーダーの始め方は 0円 | 0円 | 1,238円 | 1,691円 | 以降100万増加ごとに295円ずつ増加 |
GMOクリック証券 | 0円 | 0円 デイトレーダーの始め方は | 0円 | 0円 | 0円 | 1,238円 | 1,691円 | 以降100万増加ごとに295円ずつ増加 |
auカブコム証券 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 2,200円 | 3,300円 | 4,400円~ |
松井証券(※) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 1,100円 | 2,200円 | 以降100万増加ごとに1,100円ずつ増加(110,000円が上限) | |
岡三オンライン | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 1,430円 | 以降100万増加ごとに550円ずつ増加 | |
LINE証券 | なし(1約定ごとに手数料が発生する) |
【信用取引】約定ごとにかかる手数料の比較
【信用取引】1日の合計取引額にかかる手数料の比較
手数料の安いネット証券おすすめランキング7選!
- SBIネオトレード証券
- DMM株
- SBI証券
- GMOクリック証券
- auカブコム証券
- 松井証券
- 岡三オンライン
- LINE証券
SBIネオトレード証券
SBIネオトレード証券の特徴
- 信用取引の手数料が安い
- 国内現物取引は1日定額プランは100万円まで手数料無料
- 1約定毎の取引手数料も業界最安水準
国内信用取引の1日定額プランでは、約定代金に関わらず取引手数料が無料 です。
現物取引でも1日100万円までの取引なら手数料が無料 になります。
とりあえず手数料が安い証券会社を探している人には、SBIネオトレード証券がおすすめです。
運営会社 | 株式会社SBIネオトレード証券 |
【国内現物取引】 デイトレーダーの始め方は 1約定毎の手数料 | 50円~880円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,540円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 55円~880円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 約定代金に関わらず無料 |
申込から口座開設までの日数 | 最短翌営業日 |
公式サイト | SBIネオトレード証券の詳細を見る |
- 1約定毎の手数料は業界最安水準
- 1日定額プランがない
- 最短当日から取引できる
1日定額プランはありませんが、 1約定毎の手数料は業界最安水準となっています。
また、 信用取引の取引手数料は約定代金が300万円以上、またはVIPコースの条件を満たすと無料になります。
最短即日で口座開設が完了するので、今すぐに取引を始められることも特徴です。
運営会社 | 株式会社DMM.com証券 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 55円~880円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | なし |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 55円~880円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | なし |
申込から口座開設までの日数 | 最短当日 |
公式サイト | DMM株の詳細を見る |
SBI証券
- 国内最大手の証券会社
- 信用取引の手数料は1日100万円まで無料
- 現物取引の1日定額プラン手数料は1日100万円まで無料
現物取引の1約定毎の手数料が55円〜と主要ネット証券最安です。
現物取引の1日定額プランと信用取引の手数料は、1日100万円まで無料となっています。
人気の証券会社で余計なコストをかけずに取引したい人には、SBI証券がおすすめです。
運営会社 | 株式会社SBI証券 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 55円~1,013円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,691円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 0円~1,320円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,320円 |
申込から口座開設までの日数 | 最短翌営業日 |
公式サイト | デイトレーダーの始め方はSBI証券の詳細を見る |
GMOクリック証券
GMOクリック証券の特徴
- 1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料
- 現物取引における1約定毎の手数料は業界最安水準の50円(5万円まで)
- 信用取引における1約定毎の手数料は最大でも264円
1日の約定代金の合計で手数料が決まる「1日定額プラン」と1約定ごとの代金で手数料が決まる「1約定ごとプラン」が用意されています。
1日定額プランの手数料は、現物取引と信用取引どちらも1日100万円まで無料です。
300万円を超えると1約定毎に1,000円を超える手数料が多い中、GMOクリック証券は264円が上限なので、大幅にコストを削減できます。
運営会社 | GMOクリック証券株式会社 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 50円~880円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,691円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 97円~264円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,320円 |
申込から口座開設までの日数 | 最短2営業日 |
公式サイト | GMOクリック証券の詳細を見る |
auカブコム証券
auカブコム証券の特徴
- 1日300万円を超えると手数料が割高になる
- 1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料
- 手数料が割引されるサービスが豊富
1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料です。
また、auカブコム証券では満50歳以上の方なら現物取引の手数料が2〜4%割引になる「シニア割」やauユーザーなら手数料が1%割引になる「auで株式割」など、 手数料が割引されるサービスが豊富です。
手数料の割引対象になる人や1日100万円未満の取引に収まる人には、auカブコム証券がおすすめです。
運営会社 | auカブコム証券株式会社 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 55円~4,059円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~4,400円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 99円~385円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 0円~4,400円 |
申込から口座開設までの日数 | 最短翌営業日 |
公式サイト | auカブコム証券の詳細を見る |
- 1約定毎の手数料プランがない
- 現物・信用取引が1日50万円まで手数料無料
- 25歳以下の現物・信用取引手数料が無料
現物・信用取引ではどちらも1日50万円まで手数料が無料です。
さらに、 松井証券では25歳以下の人限定で、現物・信用取引の手数料が約定代金に関係なく無料となっています。
1日に50万円未満の約定代金に収まる人や25歳以下の人には、手数料無料の松井証券がおすすめです。 デイトレーダーの始め方は
運営会社 | 松井証券株式会社 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | なし |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~110,デイトレーダーの始め方は 000円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | なし |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 0円~110,000円 |
申込から口座開設までの日数 | 最短3営業日 |
公式サイト | 松井証券の詳細を見る |
岡三オンライン
-
デイトレーダーの始め方は
- 1約定制の手数料は割高
- 1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料
1日定額プランの手数料は1日100万円まで無料となっています。 しかし、1約定毎の手数料は108円〜と他の証券会社と比べるとやや割高です。
1約定毎プランは余計なコストがかかるのでおすすめしません。
運営会社 | デイトレーダーの始め方は岡三証券株式会社 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 108円~3,300円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,430円 |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 108円~1,320円 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | 0円~1,100円 |
申込から口座開設までの日数 | 最短翌営業日 |
公式サイト | 岡三オンラインの詳細を見る |
LINE証券
LINE証券の特徴
- 信用取引の取引手数料が無料
- 1日定額プランがない
- 100万円以上の現物取引手数料は少し割高
信用取引の売買手数料は、約定代金に関わらずいつでも無料です。 デイトレーダーの始め方は
LINE証券では、現物取引と信用取引どちらも1日定額プランがありません。
信用取引をメインに取引していく人には、手数料無料のLINE証券がおすすめです。
運営会社 | LINE証券株式会社 |
【国内現物取引】 1約定毎の手数料 | 55円~1,013円 |
【国内現物取引】1日定額プランの手数料 | なし |
【国内信用取引】 1約定毎の手数料 | 約定代金に関係なく無料 |
【国内信用取引】1日定額プランの手数料 | なし |
申込から口座開設までの日数 | 最短翌営業日 |
公式サイト | LINE証券の詳細を見る |
ネット証券の手数料に関するよくあるQ&A
- 米国株の手数料で一番安いのはどこですか?
- 信用取引の手数料で一番安いのはどこですか?
- 投資信託の手数料で一番安いのはどこですか?
米国株の手数料で一番安いのはどこですか?
米国株の手数料で一番安いのは、DMM株です。
証券会社 | デイトレーダーの始め方は取引手数料 | 為替手数料 |
DMM株 | 取引手数料無料 | 25銭/1ドル |
SBI証券 | 約定代金の0.495% (最大22ドル) | 25銭/1ドル |
楽天証券 | 約定代金の0.495% (最大22ドル) | 25銭/1ドル |
マネックス証券 | 約定代金の0.495% (最大22ドル) | 買付時:無料 売却時:25銭 |
他の証券会社では、取引手数料として約定代金の0.495%の取引手数料がかかります。
それに対してDMM株では取引手数料は一切かかりません。 デイトレーダーの始め方は
余計なコストをかけずに米国株投資をしたい人には、DMM株がおすすめです。
信用取引の手数料で一番安いのはどこですか?
信用取引の手数料で一番安いのは、LINE証券とSBIネオトレード証券です。
SBIネオトレード証券は、1日定額プランの取引手数料が約定代金に関わらず無料です。
信用取引をしたい人は、LINE証券またはSBIネオトレード証券で取引することをおすすめします。
投資信託の手数料で一番安いのはどこですか?
投資信託の手数料は投資商品によって変動するため、一概にどの証券会社が安いとは言えません。
証券会社 | 購入手数料 | 保管手数料 | 解約手数料 |
SBI証券 | 無料 | 純資産額に対して最大年率0,31% | 解約時の基準価額に対して最大0.5% |
松井証券 | 無料 | 純資産額に対して最大年率0.34% | 解約時の基準価額に対して最大0.5% |
auカブコム証券 | 無料 | 投資商品によって変動 | 投資商品によって変動 |
投資信託に投資をする方はどの証券会社を選ぶのかよりも 、 どの投資商品を購入するのかを確認することが大切です。
ネット証券の手数料比較 まとめ
ネット証券の手数料は、現物取引または信用取引かどうかやプランによって異なります。
取引手数料は株取引をする上で必ず発生するコストなので、できるだけ抑えることで効率的に利益を積み上げていくことができます。
コメント