米株価指数先物 時間外取引 株価指数とは ダウ先物は163ドル高
【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、大阪堂島商品取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。掲載しているFX会社の評価やランキングは、各FX会社の公式サイトの掲載情報や、実際の取引画面の調査、個人投資家へのアンケートに基づいています。ただし、必ずしもサービスの内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。また、ランキングの評価項目は各カテゴリの比較ページに掲載しています。 総合ランキングについてはスプレッド比較、スワップ比較、PCツール比較、スマホアプリ比較、取引ルール比較、ニュース・コラム比較の評価をもとにランキングを作成しています。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「 証券取引等監視委員会への情報提供 」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。
米国利上げで株価はどうなる?インフレ金利上昇で買われる・売られる銘柄とは?
一般的には、利上げによって金利(国債利回り)が上昇すれば、株価は下落しやすくなります。
過去のデータでは米国利上げは米国株上昇に繋がってきた
「S&P500指数」のバブルには注意が必要
「S&P500指数」は、新型コロナ相場となった2020年以降、急上昇していることが分かります。
()
米国利上げで売られる懸念がある銘柄
米国株や日本株など株式全般
ドル円相場は円安が進む可能性がある
仮想通貨などのリスク資産にも注意が必要
米国利上げで買われる可能性がある銘柄
日米の長短金利差拡大の恩恵を受ける「銀行株」
円安の恩恵を受ける「円安メリット株」
- 2022年のIPO市場はどうなる?2021年IPO関連銘柄の動向から読み解く
- 親子上場解消は企業統治や東証再編で加速!TOB候補となる親子上場関連銘柄をチェック!
- 株初心者にオススメ!2022年2月の人気株主優待ランキング
こちらの記事も人気です。
年利5%以上も⁉配当利回りとは?安全で高配当な銘柄を探すコツ
株のデイトレ|「ランキング銘柄」で稼ぐための正しい活用法とは
一歩先行く株式トレーダーに!ニュースから相場の動向を読み取る方法
株初心者にオススメ!2022年3月の人気株主優待ランキング
米長期金利(10年物国債)急上昇!日本株式市場への影響や注意が必要な銘柄は?
株の長期投資で20倍に増やす!ファンダメンタル分析法を伝授
IoT関連銘柄は日本株最強セクター!代表10銘柄をチャートでチェック
株式市場でも大注目!!デジタルトランスフォーメーション(DX)注目10銘柄
最近の投稿
参議院選挙と株価の関係とは?2022参院選を前に過去の参院選について徹底検証!
原子力関連銘柄は原発再稼働で要チェック!小型原子炉(SMR)も脱炭素で注目
インバウンド関連銘柄は外国人観光客の受け入れ緩和で期待大!円安メリット株としても注目
投資信託はどこで買えばいいの?購入場所のメリット・デメリットを解説
株初心者にオススメ!2022年6月の人気株主優待ランキング
バックナンバー
- 【必読】6月20日(月)の特別動画の公開前に・・・
- 【動画】僕の生徒にインタビューしました
- 【補講】資金を爆発的に増やす「資金管理法」
- 【第3話】1億8300万円稼いだトレード手法とは?
- 【短期株価2倍】は当たり前!「IPOセカンダリー投資」に興味ありませんか?
バックナンバーページ
カテゴリー
新型コロナウイルス感染症
への当社の取り組み
《文章の引用について》
ご注意ください
当サイトの提供しているコンテンツの投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではな く、相場の変動や金利差により損失が生じる場合がございます。投資対象や取引の仕組およびリスクについて十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任におい てお取引いただきますようお願い申し上げます。信用取引、外国為替証拠金取引、株価指数先物取引、株価指数オプション取引、商品先物取引などの保証金・証 拠金設定のある投資対象については、お客様がお預けになった保証金・証拠金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金・証拠金以上の損失が出る可能性がご ざいます。また外国為替証拠金取引の取引レートには売値と買値に差が生じます。 (※外国為替証拠金取引の取引レートには通貨毎に売付価格と買付価格に差額(スプレッド)があります)
当サイトで提供しているコンテンツは、作成時点で得られる情報を元に、細心の注意を払って作 成しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、株式投資等の知識向上、学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、 特定の銘柄や投資対象や、特定の投資行動、運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(オープンエデュケーション株 式会社)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承下さい。また、当サイトのコンテンツのすべての情報について当社(オープンエデュケーション株式会社)の許可なく転載・ 掲載することを禁じます。
ご注意ください
当サイトの提供しているコンテンツの投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではな く、相場の変動や金利差により損失が生じる場合がございます。投資対象や取引の仕組およびリスクについて十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任におい てお取引いただきますようお願い申し上げます。信用取引、外国為替証拠金取引、株価指数先物取引、株価指数オプション取引、商品先物取引などの保証金・証 拠金設定のある投資対象については、お客様がお預けになった保証金・証拠金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金・証拠金以上の損失が出る可能性がご ざいます。また外国為替証拠金取引の取引レートには売値と買値に差が生じます。 (※外国為替証拠金取引の取引レートには通貨毎に売付価格と買付価格に差額(スプレッド)があります)
当サイトで提供しているコンテンツは、作成時点で得られる情報を元に、細心の注意を払って作 成しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、株式投資等の知識向上、学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、 特定の銘柄や投資対象や、特定の投資行動、運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(オープンエデュケーション株 式会社)株価指数とは は一切の責任を負うことはありませんのでご了承下さい。また、当サイトのコンテンツのすべての情報について当社(オープンエデュケーション株式会社)の許可なく転載・ 掲載することを禁じます。
ご注意ください
当サイトの提供しているコンテンツの投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではな く、相場の変動や金利差により損失が生じる場合がございます。投資対象や取引の仕組およびリスクについて十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任におい てお取引いただきますようお願い申し上げます。信用取引、外国為替証拠金取引、株価指数先物取引、株価指数オプション取引、商品先物取引などの保証金・証 株価指数とは 拠金設定のある投資対象については、お客様がお預けになった保証金・証拠金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金・証拠金以上の損失が出る可能性がご ざいます。また外国為替証拠金取引の取引レートには売値と買値に差が生じます。 (※外国為替証拠金取引の取引レートには通貨毎に売付価格と買付価格に差額(スプレッド)があります)
当サイトで提供しているコンテンツは、作成時点で得られる情報を元に、細心の注意を払って作 成しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、株式投資等の知識向上、学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、 特定の銘柄や投資対象や、特定の投資行動、運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(オープンエデュケーション株 式会社)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承下さい。また、当サイトのコンテンツのすべての情報について当社(オープンエデュケーション株式会社)の許可なく転載・ 掲載することを禁じます。
ユーロ・ストックス50株価指数(EURO STOXX 50)まとめ:ストックス欧州50(STOXX Europe 50)/ストックス欧州600(STOXX Europe 600)との違いは?
コラム
ユーロ・ストックス50株価指数は、欧州の代表的な株価指数の一つ
欧州地域の代表的な株価指数として、英国の「FTSE100」、ドイツの「DAX40」、フランスの「CAC40」の他に、「ユーロ・ストックス50(EURO STOXX 50)」があげられますね。
はじめに 株価指数CFD・商品CFDの取引をこれから始めたい場合、どの証券会社を使うべきか、最初はよくわからないと思います。そうした方を対象に、当記事では証券会社の比較のポイントを解説していきたいと思います。 証券会.
ユーロ・ストックス50(EURO STOXX 50)は、ドイツ証券取引所とスイス証券取引所の合弁企業であるSTOXX社が算出するユーロ圏の株式市場全体を対象とした代表的な株価指数です。ユーロ圏の主要12カ国の流動性の高いブルーチップ50銘柄を対象とした時価総額加重平均型の株価指数で、国別の構成比率では、フランス、ドイツ、スペイン、イタリアで80%以上を占めており、1991年12月31日を基準値(1000)として算出されています。
ユーロ・ストックス50の構成銘柄(2022年6月2日時点)は、以下の通りです。
銘柄名 | セクター | 国 |
---|---|---|
ASML HLDG | Technology | NL |
LVMH MOET HENNESSY | Consumer Products and Services | FR |
LINDE | Chemicals | DE |
TOTALENERGIES | Energy | FR |
SANOFI | Health Care | FR |
SAP | Technology | DE |
SIEMENS | Industrial Goods and Services | DE |
L'OREAL | Consumer Products and 株価指数とは Services | FR |
ALLIANZ | Insurance | DE |
AIR LIQUIDE | Chemicals | FR |
SCHNEIDER ELECTRIC | Industrial Goods and Services | FR |
DEUTSCHE TELEKOM | Telecommunications | DE |
BAYER | Health Care | DE |
AIRBUS | Industrial Goods and Services | FR |
IBERDROLA | Utilities | ES |
BNP PARIBAS | Banks | FR |
MERCEDES-BENZ GROUP | Automobiles and Parts | DE |
VINCI | Construction and Materials | FR |
BCO SANTANDER | Banks | ES |
AXA | Insurance | FR |
BASF | Chemicals | DE |
ENEL | Utilities | IT |
ESSILORLUXOTTICA | Health Care | FR |
ANHEUSER-BUSCH INBEV | Food, Beverage and Tobacco | BE |
ADYEN | Industrial Goods and Services | NL |
Prosus | Technology | NL |
ING GRP | Banks | NL |
HERMES INTERNATIONAL | Consumer Products and Services | FR |
INFINEON TECHNOLOGIES | Technology | DE |
Kering | Consumer Products and Services | FR |
PERNOD RICARD | Food, Beverage and Tobacco | FR |
SAFRAN | Industrial Goods and Services | FR |
DEUTSCHE POST | Industrial Goods and Services | DE |
DANONE | Food, Beverage and Tobacco | FR |
INTESA SANPAOLO | Banks | IT |
ENI | Energy | IT |
ADIDAS | Consumer Products and Services | DE |
BCO BILBAO VIZCAYA ARGENTARIA | Banks | ES |
STELLANTIS | Automobiles and Parts | IT |
MUENCHENER 株価指数とは RUECK | Insurance | DE |
CRH | Construction and Materials | IE |
DEUTSCHE BOERSE | Financial Services | DE |
VOLKSWAGEN PREF | Automobiles and Parts | DE |
BMW | Automobiles and Parts | DE |
AHOLD DELHAIZE | Personal Care, Drug and Grocery Stores | NL |
Vonovia SE | Real Estate | DE |
Industria de Diseno Textil SA | Retail | ES |
PHILIPS | Health Care | NL |
KONE B | Industrial Goods and Services | FI |
FLUTTER ENTERTAINMENT | Travel and Leisure | IE |
「ユーロ・ストックス50(EURO STOXX 50)」と「ストックス欧州50(STOXX Europe 50)」の違いは?
紛らわしいですが、上記の「ユーロ・ストックス50」とは別に、「ストックス欧州50(STOXX Europe 50)」という株価指数があります。これも同じSTOXXが算出しています。
ストックス欧州50の構成銘柄(2022年6月2日時点)は、以下の通りです。
銘柄名 | セクター | 国 |
---|---|---|
NESTLE | Food, Beverage and Tobacco | CH |
ROCHE HLDG P | Health Care | CH |
ASML HLDG | Technology | NL |
SHELL | Energy | GB |
NOVARTIS | Health Care | CH |
ASTRAZENECA | Health Care | GB |
NOVO NORDISK B | Health Care | DK |
LVMH MOET HENNESSY | Consumer Products and Services | FR |
LINDE | Chemicals | DE |
TOTALENERGIES | Energy | FR |
HSBC | Banks | GB |
UNILEVER PLC | Personal Care, Drug and Grocery Stores | GB |
SANOFI | Health Care | FR |
SAP | Technology | DE |
GSK | Health Care | GB |
BP | Energy | GB |
DIAGEO | Food, Beverage and Tobacco | GB |
SIEMENS | Industrial Goods and Services | DE |
BRITISH AMERICAN TOBACCO | Food, Beverage and Tobacco | GB |
L'OREAL | Consumer Products and Services | FR |
ALLIANZ | Insurance | DE |
AIR LIQUIDE | Chemicals | FR |
SCHNEIDER ELECTRIC | Industrial Goods and Services | FR |
RIO TINTO | Basic Resources | GB |
DEUTSCHE TELEKOM | Telecommunications | DE |
BAYER | Health Care | DE |
ZURICH INSURANCE GROUP | Insurance | CH |
AIRBUS | Industrial Goods and Services | FR |
IBERDROLA | Utilities | ES |
BNP PARIBAS | Banks | FR |
UBS GROUP | Financial Services | CH |
MERCEDES-BENZ GROUP | Automobiles and Parts | DE |
CIE FINANCIERE RICHEMONT | Consumer Products and Services | CH |
RECKITT BENCKISER 株価指数とは GRP | Personal Care, Drug and Grocery Stores | GB |
VINCI | Construction and Materials | FR |
BCO SANTANDER | Banks | ES |
RELX PLC | Media | GB |
AXA | Insurance | FR |
BASF | Chemicals | DE |
ABB | Industrial Goods and Services | CH |
ENEL | Utilities | IT |
ESSILORLUXOTTICA | Health Care | FR |
ANHEUSER-BUSCH INBEV | Food, Beverage and Tobacco | BE |
ADYEN | Industrial Goods and Services | NL |
Prosus | Technology | NL |
Kering | Consumer Products and Services | FR |
DEUTSCHE POST | Industrial Goods and Services | DE |
INTESA SANPAOLO | Banks | IT |
ADIDAS | Consumer Products and Services | DE |
PRUDENTIAL | Insurance | GB |
「ストックス欧州50(STOXX Europe 50)」よりも欧州経済を広くカバーするのが「ストックス欧州600(STOXX Europe 600)」
なお上記のストックス欧州50に対して、範囲を600まで広げたものとして「ストックス欧州600(STOXX EUROPE 600)」という株価指数があります。これも同じくSTOXXが算出しています。
【市況】 株価指数先物【寄り前コメント】 FOMC結果待ちながら、いったんはアク抜けを想定、ショートヘッジの修正も
- 週間ランキング【業種別 騰落率】 (6月17日)
- 世界株暴落の予兆、レッドシグナル点灯前夜の東京市場に見えたもの <株探トップ特集>
- 【今週読まれた記事】波乱乗り越える原動力となるか“パワー半導体”の底力
- 今週の【話題株ダイジェスト】 ネクスウェア、児玉化、ユークス (6月13日~17日)
- サッカー「番狂わせ理論」で、弱小ルーキーでも勝ちを重ねる技
- 【村瀬智一が斬る!深層マーケット】東エレクの明確な反転確認まで、内需系にシフトか
- 横山利香「令和時代の稼ぎたい人の超実践! 株式投資術」―(22)スイングトレードで勝率をあげる売買手法とエントリーポイントは?
- レーティング週報【最上位を継続+目標株価を増額】(2) (6月13日-17日)
人気ニュース【ベスト5】
- 世界株暴落の予兆、レッドシグナル点灯前夜の東京市場に見えたもの <株探トップ特集>
- 来週の株式相場に向けて=不安定な相場継続、イベント一巡で戻り試す
- レーティング日報【最上位を継続+目標株価を増額】 (6月17日)
- リバウンド狙う、ボリンジャー【-3σ】ブレイク銘柄 高ROE 11社選出 <テクニカル特集> 6月17日版
- 話題株ピックアップ【夕刊】(1):Jディスプレ、エアトリ、明治HD
お薦めコラム・特集
- 【今週読まれた記事】波乱乗り越える原動力となるか“パワー半導体”の底力 株価指数とは
- レーティング週報【最上位を継続+目標株価を増額】(2) (6月13日-17日)
- 【村瀬智一が斬る!深層マーケット】東エレクの明確な反転確認まで、内需系にシフトか
- 世界株暴落の予兆、レッドシグナル点灯前夜の東京市場に見えたもの <株探トップ特集>
- 来週の株式相場に向けて=不安定な相場継続、イベント一巡で戻り試す
■関連サイト ※外部リンク
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。 当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
ダイバージェンスってなに?日経平均株価指数と、MACD、RSIにおけるダイバージェンス発生の意味。
出典:TradingView Inc. 「TradingView」 ※解説を目的に使用しています。 上のチャートでは、日経平均株価指数が下落しているにもかかわらず、MACDも、RSIもトレンドは右肩上がりになっています。このように、相場の動きとテクニカル指標の動きが逆行している現象をダイバージェンスといいます。 通常なら、相場の動きとテクニカル指標の動きは同じ方を向きます。例えば、相場が上昇傾向にあるなら、テクニカル指標も右肩上がりで推移し、逆に相場が下落傾向を示しているなら、テクニカル指標は右肩下がりとなります。 しかし時折、前述したダイバージェンスが発生することがあります。この意味するところは、ダイバージェンスが発生しますと、いずれ相場はテクニカル指標の動きに戻っていくということです。 ダイバージェンス(Divergence)には、拡散、発散という意味もあります。相場の世界でこの言葉は、相場の動きとテクニカル指標の動きが離れているという意味でも使われます。 以前、MACDについて言及しましたが、そこでコンバージェンス(Convergence)とダイバージェンス(Divergence)の意味について、ダイバージェンスが拡散、コンバージェンスは収束とお伝えしました。相場は、ある一定の軌道からそれると、再びその軌道に戻っていきます。前者がダイバージェンス(拡散)、後者がコンバージェンス(収束)です。 このように言葉の意味を理解しますと、ダイバージェンスはテクニカル指標の動きが相場の動きとは逆に動く現象で、これが発生すると相場とテクニカル指標の関係性は、いずれ元に戻っていくということが伝わりやすいかと思います。 先ほどのチャートでは、日経平均株価指数が下落しているにもかかわらず、MACDとRSIは右肩上がりに推移しているというダイバージェンスを確認しました。今度は逆に、日経平均株価指数が上昇しているにもかかわらず、MACDとRSIが右肩下がりとなっているダイバージェンスについて確認してみましょう。 下のチャートを見ますと、日経平均株価指数が上昇しているのに対して、MACDも、RSIも横ばいに近くなっていますが、どちらかというと右肩下がりの動きを示しています。ここでも逆行現象(ダイバージェンス)が発生しています。 〇日経平均株価指数(日足)、MACD、RSI
コメント