もうレバレッジ変動しない!FXGTにFX専用口座(スタンダードFXアカウント)が誕生。
FXGT
FXGT.com サーバーさくさくで快適トレードができる!仮想通貨取引は365日できてどんな通貨ペアでもレバレッジ1000倍。
Gem Forex 2週間に1回入金100%ボーナス、稀に200%ボーナスもある。
iFOREX 昔と違ってスプレッドが狭くなった老舗の海外FX業者。
TradeView スキャルパー向け口座あり。最狭スプレッドではあるがレバレッジ200倍とロスカット水準100%で国内法人口座を意識してる。
IS6FX 完全に日本人を意識してる海外FX業者。
ハッチングを作成しよう~ハッチングパターンや境界など解説【AutoCAD】
オートデスク社のCADソフトであるAutoCAD及びAutoCAD LTで使用されているハッチング機能です。 境界オブジェクト(※1)に、設定したハッチングパターン(デザイン)・単一色やグラデーションで塗り潰す事が出来ます。
建築図面(平面図)ではスラブ(床)高さの違いをハッチングのタイプ別に表示することにより分かりやすくなる為、良く使用されています。
ハッチングパターンは、定義済みパターンのものと自ら作成するオリジナルのパターンがあります。
※1・・・境界オブジェクトとは、閉じられたオブジェクトの事です。 閉じられていないオブジェクトを選択すると、ハッチング領域を判断する事が出来ず作成されません。閉じているオブジェクトを使用して下さい。ポリラインは閉じられたオブジェクトになります。
①は閉じられていますのでハッチングが出来ますが、②は赤丸部分が閉じていない為ハッチングが作成出来ません。
2.ハッチングコマンドの実行方法
3.ハッチングコマンドを操作してみましょう
ハッチングオブジェクトを作成します。オブジェクトを大小2つ作成された状態から始めます。 底打ちと反転のパターンを知ろう
①ハッチングコマンドを実行します。今回は、エイリアスを使用しますのでキーボードから「H」と入力し「Enter」または「Space」で実行をします。
②コマンドラインに「内側の点をクリック」と表示されますので、マウスで四角形の内側(X1)と円の内側(X2)を続けてクリック選択します。ハッチングが作成されました。
③「Enter」または「Space」でハッチングコマンドを終了します。
4.ハッチングパターンの変更
- ハッチングの境界を変更
- ハッチングパターンを変更
- ハッチングプロパティで修正
4-1.ハッチングの境界を変更
①境界を変更するハッチングをマウスでクリックします。
②ハッチングエディタタブが表示されます。境界の中にある「除去」をクリックします。
③コマンドラインに「オブジェクトを選択」と表示されますので、マウスで円オブジェクト(円の内側ではありません)をクリックします。
④「Enter」または「Space」で除去するオブジェクト選択を終了します。円の内側のハッチングが除去されました。
4-2.ハッチングパターンを変更
①ハッチングパターンを変更するハッチングをマウスでクリックします。 底打ちと反転のパターンを知ろう
②ハッチングエディタタブが表示されます。現在のハッチングパターンに水色に表示されています。パターンの右にある▼をクリックすると他のパターンが表示されます。
③今回は塗り潰しパターンに変更しますので「SOLID」をマウスでクリックし選択します。
④ハッチングパターンが塗り潰し(SOLID)に変更されました。
4-3.ハッチングプロパティで修正
①ハッチングパターンを変更するハッチングをマウスでクリックします。
②ハッチングエディタタブが表示されます。プロパティの中にあるハンチングの色の右にある▼をクリックすると色見本が表示されます。青をクリックします。
③今回は塗り潰しパターンを透過性を70%に変更しますので、プロパティの中にある「ハッチング透過性」の右にキーボードから「70」と入力し「Enter」または「Space」で実行をします。
④青色で透過性70%の透明感のあるハッチングに変更されました。
いかがでしたか?ハッチングの作成およびハッチングの変更方法をご理解いただけたと思います。 このハッチングは、閉じていない領域・範囲では作成されません。 画面上では閉じているように見えても、線が複数重なっていたり拡大してみたら閉じていなかった等がありますので注意して下さい。
ハッチングパターンに表示されてるデザインだけでなく、他のハッチングパターンも使用出来ます。 例えば、ハッチングパターンで斜線のデザインがありますが、この斜線の角度を変更し他のデザインにする事が出来ます。 これは、ハッチングエディタのプロパティに「角度」がありますので、この「角度」の右側に変更したい角度を入力すれば変更します。
ほかにも様々なハッチングパターンを作成出来ますので、試してみて下さい。
ローソク足のパターンの「包み足」を詳しく解説します(MT4インジもあるよ)
自作インジです。 ローソク足パターンの一つである包み線を認識します。 包み線(engulifng)を認識するインジケーターは他にも沢山ありますが、モノによって微妙に定義が違っていたりしたため、半ば自分の検証用に自作しました。 このインジでは以下のように、 という2本のローソク足の組み合わせでサインが出ます。 過去の検証や仕掛け時の参考にご利用ください。 シンプルですが、ポイントを押さえれば有効に機
包み足が効かない相場
包み足が効かない相場は、レンジ相場です。
使う時間足は大きいほうが良い
包み足の使いドコロ
包み足でエントリー
エントリーの場合は、「サポレジとなるポイントから包み足を伴って反発してきたらエントリー」というものが基本です。
包み足は2本のローソク足の組み合わせですから、それほど大きなインパクトを相場に与えることはできません。しかし他の指標等と組み合わせることで、ピンポイントのエントリートリガーとして使えるのです。
移動平均線の例
ボリンジャーバンドの例
包み足での利食い
包み足を認識するインジケーター
包み足は2本のローソク足から成る非常にシンプルなパターンですので、人間の目で認識することも簡単ですが、インジケーターを使った方が楽ですし確実です。
Inside OutBar_mtf
チャート上に「包み足」と「はらみ足」が出たらドットで知らせてくれるインジです。 デフォルトでは青色のドットが包み足、ピンク色のドットがはらみ足を示します。 包み足とはらみ足を検知してくれるだけでも使えるインジなのですが、さらにマルチタイムにも対応しています。 上は15分足チャートに1時間足で包み足とはらみ足となっているポイントを表示させたものです。 このようにマルチタイムで利用すれば、保合いからの
Tsutsumi
包み足の中でも「陽の包み足なら前の陰線の高値を終値で超える」、「陰の包み足なら前の陽線の安値を終値で割る」という条件を満たした時のみサインが出るようにしています。
自作インジです。 ローソク足パターンの一つである包み線を認識します。 包み線(engulifng)を認識するインジケーターは他にも沢山ありますが、モノによって微妙に定義が違っていたりしたため、半ば自分の検証用に自作しました。 このインジでは以下のように、 という2本のローソク足の組み合わせでサインが出ます。 過去の検証や仕掛け時の参考にご利用ください。 シンプルですが、ポイントを押さえれば有効に機
Outsidebars
自作インジです。
前出のTsutsumiで認識する包み足の足でも、 包む側の足の実体が大きいものだけを認識します。
天井と底を取れるパターン「キーリバーサル」を詳しく解説!
以前ご紹介したことのある「High – low trend mtf」にオンオフ機能の付いたインジです。 このインジは、デフォルトでは10期間のハイローバンドと、それに準じたジグザグのようなラインが表示されます。 トレンド.
ユーロドル
利大に持っていけば良い感じで勝てる
上記のチャートを見ると、損切りをシグナルの高値や安値に置いて、できる限り伸ばしたらトータルでは結構勝てそうな個所でシグナルが出ていることが分かります。
大きな流れの中で押し目や戻りとなる局面でサインが出ると、高勝率かつ高リスクリワードのトレードが期待できます。
知っておいて損はないぞ、キーリバーサル
自作インジです。 キーリバーサルとなったところで逆張りのサインを出します。 デフォルト設定では過去20期間の高値や安値をブレイクしつつも完全包み足となった場合にサインが出ます。 このインジケーターの詳細については以下の記.
現在3500人以上 が購読中!
購読特典として将来の価格の値動きを予測するツールとウォルフ波動の詳細な解説とウォルフ波動を認識する本当に使えるインジケーターをプレゼントします。このメルマガで、あなたが「勝ち組」に変わります。
【Excel(エクセル)】図形や画像を反転(回転)させる方法
Excel(エクセル)
①図形を直接変形させる
② 回転させる
③「図形の書式設定」から角度を指定する
オススメ記事 スキルアップ関連記事を表示しています
【EXCEL】MAX関数を使って一番高い成績を抽出した際にどの教科だったのかを探し当てる方法・応用|MATCH関数&INDEX関数
【EXCEL(エクセル)】Zチャート編|見栄えのする見やすいグラフを作ろう!表とグラフ
Zチャートを使うと「毎月の売上」「売上の累計」「移動の合計」といったデータをひとつのグラフ上で見ることができます。 例えば、「過去○年分の売上推移」といったグラフを作る時に便利です。 作成手順 まずは「毎月の売上」「売上.
コメント