メンタリスト投資家Saiおすすめ本15選を動画と文章で紹介【FXにも使える】
トレーダー
メンタリスト投資家Saiおすすめ本一覧
必ずトレードに役立つおすすめ投資本5冊
ワン・グッド・トレード
トレードのストレス解消法
チャーリー中山の投資哲学と堀内昭利の相場戦陣訓
トレーディングシステムの開発と検証と最適化
今まで読んできたトレード投資本オススメ厳選ベスト5
デイトレード
高勝率 トレード学のすすめ
トレーダーの精神分析
確率論的思考
本のタイトル通り投資の本質をきちんと理解して確率で考える。 FX独学におすすめの本 何事も絶対とはみなさない考え方で、 たとえ投資結果が悪かったとしてもその投資判断が必ずしも間違っていたわけではない 。判断ミスをしたとは限らないということをこの本では言ってるんですね。
ランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて
マーケットが限りなくランダム相場であること 、マーケットの本質は不確実性であるということ 。「こうすれば必ず儲かる」という方程式は存在しないけどその不確実性にどう対処するか?数少ない優位性をどうやったら探し出せるか? 投資は極めて精神的な行動であり同じ手法を使ってもそれを使う人によって結果が変わるということ 。
トレードにも役立つ投資以外のおすすめ書籍5冊
【FXの勉強方法】独学でもできる!0から稼ぐまでのロードマップ!
もっちゃん
今回は FXで0から稼ぐまでの勉強方法 について徹底解説していきたいと思います!
もっちゃん
もっちゃん
FXをやる上で最初に悩むのはやはり 「勉強方法」 ではないでしょうか?
特に、 独学で稼げるようになりたい という方は何をやればいいのか見当もつかないはずです。
もっちゃん
もっちゃん
この記事では同じように悩んでいる人に向けてできるだけ 最短で結果を出せるよう に、10年の経験をふまえてわかりやすくFXの勉強方法をお伝えしていきたいと思います。
- FXの勉強方法の手順と具体的な内容 FX独学におすすめの本
- FXの勉強方法のコツ
この記事を最後まで読むことでFXの勉強を効率よく進めることができ、実践することで 必ず稼げるようになる はずです。
もっちゃん
FXの勉強方法の流れ
効率よくFXで稼ぎたいのであれば 順序立ててFXの勉強をしていくことが重要 です。
- 用語
- チャートソフトの操作方法
- テクニカル分析
- スキャルピング
- デイトレード
- スイングトレード
もっちゃん
FX勉強方法① まずはとにかく基礎知識!
何を勉強するにしてもそうですが、やはり共通して言えるのは 基礎が大事 だということ。
- FXの用語や仕組み
- チャートソフトの操作方法
- テクニカル分析
①FXの用語や仕組み
まずはFXでよく使われる 用語や仕組み を覚えましょう。
基礎用語や仕組みに関しては、ブログなどよりも FX独学におすすめの本 書店で売られているFXの入門本のほうがわかりやすい です。
もっちゃん
②チャートソフトの操作方法
もちろんですが、トレードするためには チャートソフトが必要 です。
もっちゃん
ちなみに、 チャートソフトの中で圧倒的にオススメ したいのがMT4(メタトレーダー4)です。
もっちゃん
③テクニカル分析
トレードする上で欠かせないのが テクニカル分析 です。
もっちゃん
FX勉強方法② デモトレードでトレードに慣れる!
基礎知識などをある程度覚えたのであれば、次は実際に デモトレード をやってみましょう!
もっちゃん
このように思うかもしれませんが、デモトレードなのでお金の減る心配はないですし、とにかく トレードがどういうものか体験してみるのが一番 です。
XMのデモ口座の開設方法を7枚の画像でわかりやすく説明!今すぐ始められる! この記事を読めば、デモ口座をサクッと開設できますよ♪ この記事では、XMのデモ口座の開設方法を7枚の画像を使って分かりやすく解説していきます。 ・リアル口座を作る…
FX勉強方法③ 少額トレードでリアルを経験!
デモトレードで実際のトレードがどういうものか慣れた後は、早速 リアルの口座を開設してトレード してみましょう。
もちろんその際は 必ず少額で 行うようにしてください。
もっちゃん
もっちゃん
少額なのでまだいいのですが、資金が大きくなるにつれて さらに欲がトレードの邪魔 をしてきます。
後ほど紹介しますが、FXでは メンタルコントロールがめちゃめちゃ重要 なので早めに意識しておくのが大事です。
また、今なら 無料口座開設で3000円がボーナス としてもらえるので資金0から実践できます。
初心者に最もおすすめなXMの評判を徹底解説!10つもメリットがある! XMのことを知らないなんて大損だよ・・・ この記事では海外のFX業者である「XM Trading」について徹底的に解説していきます。 最初に結論から言うと、XMはほぼメリット…
FX勉強方法④ トレードスタイルを決める!
そこでまず最初にするべきことは、 トレードスタイルを決める こと。
- スキャルピング
- デイトレード
- スイングトレード
FXのスキャルピングは初心者におすすめ?勝てない理由はこれだ! 家族の時間 と FX独学におすすめの本 FXの時間 どっちが大事ですか? 今回はトレードスタイルの一つである、スキャルピングについて話していきたいと思います。 「スキマ時間にスキャルピン…
FXで勝つためのデイトレードのコツはこれ!おすすめの時間足も紹介! さぁ、あなたも今日からデイトレーダー! 今回は、デイトレードについて話していきたいと思います。 ・デイトレードって何?・デイトレードのコツが知りたい! このよう…
FXのスイングトレードのやり方とは?手法やテクニックなどのコツをこっそり教えます まぁまぁ、奥さん落ち着いて ゆっくりトレードしましょうよ トレードにはスキャルピングやデイトレードなどいくつかのトレードスタイルがありますが、みなさんはどのト…
FXの順張りと逆張りとは?勝つためのやり方やコツを教えます! あなたのトレードは 順張りですか? 逆張りですか? 今回は順張りと逆張りについて話していきたいと思います。 名前は聞いたことがあるかもしれませんが、それぞれのト…
もっちゃん
FX勉強方法⑤ 「トレードの3M」を意識しよう!
まずは トレードの3M を覚えておきましょう。
- 資金管理(Money)
- メンタルコントロール(Mental)
- 手法(Method)
もっちゃん
【簡単】FXの資金管理は結局これだけやればOK!誰でもできる簡単な方法も紹介します! 資金管理って・・・めんどくさくないですか? 今回はFXの資金管理について話していきたいと思います。 ・FXの資金管理って何?・資金管理って結局何すればいいの?・資…
メンタルコントロール
もっちゃん
もっちゃん
もっちゃん
そこで 超オススメの本 があります。
もっちゃん
まず一番最初に押さえておきたいのが 波形認識 です。
簡単に言うと、 チャートの波をどう描くか? になります。
もし、波の引き方に迷うようであればもっちゃん自身が検証した 「誰でもほぼ同じ位置に引ける波の引き方」 FX独学におすすめの本 を参考にしてみて下さい。
【FX】もう波の引き方に悩まない!再現性にこだわった、誰でもほぼ同じ位置に波を引く方法!|もっちゃん|. 波をどう引くか、毎回迷っていませんか? 波引きに迷うすべての人たちの役に立ちたい!という思いから、膨大な検証と時間をかけて、この記事を書きました! ぜひ最後.
続いて重要になってくるのが 環境認識 です。
FXの環境認識のやり方はこれでOK!使う時間足からコツまで徹底解説! さぁ、チャートを空の上から見下ろそう! 今回は環境認識について話していきたいと思います。 この記事では ・環境認識ってどうやるの?・環境認識で使う時間足はどれを…
③エントリーポイント
波を引いて、環境認識ができたら エントリーポイント を定めます。
FXの鉄板エントリーポイント公開!これさえ押さえておけばOK! エントリーポイントはこれで決まり! 今回はFXにおけるエントリーポイントについて説明していきたいと思います。 この記事を見てるあなたは、きっとエントリーポイント…
エントリーポイントを決めたのであれば同時に FX独学におすすめの本 損切り を設定しておきましょう。
もっちゃん
FXの損切りの目安はココ!これだけ知っておけば利益が積みあがる! 強くは言いたくないです。 でも、ここは心を鬼にして・・・ 損切りしないは、ダメ!ゼッタイ! 今回はみんな大嫌いな(?)損切りについて話していきたいと思います。 …
もっちゃん
もっちゃん
FXでベストな利確タイミング(決済)はここ!後悔しない場所を教えます! 毎回利確に迷っていませんか? 今回は、トレードをする上での永遠の悩み(?)である利確のタイミングについて解説していきたいと思います。 ・FXで利確のタイミングに…
FX勉強方法⑥ 過去検証で自分のトレードを磨こう!
トレードの3Mに取り組んだ後は、その3Mを意識しながら 過去検証 で自分のルールを作り、磨き上げていきます。
もっちゃん
FXの過去検証のやり方をわかりやすく紹介!おすすめのソフトも教えます! まだ過去検証をやったことがないんですか? FXは過去検証が大事!FXは過去検証が大事!ってよく耳にしませんか? そうなんです。 FXでは過去検証がめっちゃ✕100大事なん…
FX勉強方法⑦ いざ!リアルトレード!
過去検証をひたすらこなし、自分なりのルールがある程度確立されたのであれば、実際の リアルトレード で試していきます。
もっちゃん
もっちゃん
FX勉強方法⑧ トレード記録を取ろう!
リアルトレードでは一つずつ トレード記録 を取ることを忘れないでください。
- トレードした時の環境認識はどうだったのか?
- エントリータイミングはどこだったのか?
- トレード前、トレード中、トレード後のメンタルはどうだったのか?
もっちゃん
もう迷わない!FXのトレード記録の書き方はこれだ!実際のノートも大公開! 結論から言います トレード記録(日記)を書き続けることができれば、勝ちトレーダーになれます 今回は、トレード記録(日記)の取り方について書いていこうと思います…
FXの勉強方法⑨ 検証⇒実践⇒検証・・・の繰り返しで自分のトレードを確立させる
もっちゃん
FX勉強方法のコツを押さえよう!
そこでここからは、 FXの勉強方法のコツ をいくつか紹介したいと思います。
- チャートをとにかく見る!
- 一つの手法に集中
- アウトプットとインプットをバランスよく行う
- トレードの待ち時間を活用する
- 一万時間の法則
- 自己投資・設備投資を惜しまない
もっちゃん
①チャートをとにかく見る!
もっちゃん
②一つの手法に集中
いくつものトレード手法を使ってトレードするのではなく、 一つの手法に絞って徹底的に磨き上げる のが稼ぐための一番の早道です。
もっちゃん
【毎日1000円をコツコツ稼ぐ】スマホで1日千円稼ぐ方法9つ
Webアンケート スマホに送られてくるアンケートに答えて、ポイントをもらえます。
1件あたり3円~30円ほどで、大きく稼ぐにはかなり根気がいります。 商品モニター・サンプルモニター FX独学におすすめの本 自宅に送られてきた商品を使って、感想や評価を回答します。
商品は無料でもらえるので、お得にアンケートに答えられます。 会場調査・座談会 会場に行ってアンケートに回答し、30分ほどで数千円稼げる案件もあります。
事前調査で条件に合う人のみや、抽選に当たった場合のみ参加できます。
④レシートアプリ
レシートアプリは、スマホでレシートを撮影するだけでポイントやお金がもらえるサービスです。
⑤ライブ配信
ライブ配信は、ライブ配信アプリやサイトを使って1日千円を稼げます。
⑥クラウドソーシング
クラウドソーシングでは、ネット上で仕事を受けてスマホで1日千円を目指せます。
体験談・口コミ 体験談・口コミの案件は300~500文字ほどで募集されているものもあり、スマホでも文章を書くことができます。ライティング案件の報酬は「1文字1円」などの文字単価となっていることが多いです。 アプリの動作確認 アプリの動作確認の案件では、アプリが正常に作動するかをチェックして報酬をもらえます。
1件200円ほどが一般的ですが、ゲームアプリなど動作確認に時間がかかるものは、時給1000~1500円になることもあります。 キャッチコピー・ネーミング キャッチコピー・ネーミングは、コンペ式の募集案件です。
誰でも応募でき、センスが良ければ1件1万円以上の報酬を受け取れます。
⑦スマホ投資
スマホ投資は、資金がある人ならスマホで1日千円をコツコツ増やせます。
⑧仮想通貨取引
仮想通貨取引では、仮想通貨を売買して1日千円の収入を目指せます。
⑨駐車スペース貸し出し
駐車スペースの貸し出しでは、スマホアプリに登録するだけで1日千円の収入を目指せます。
毎日1000円コツコツ稼ぐ方法5つ
ブログは、毎日1000円コツコツ稼ぐ方法として現実的な選択肢です。
副業ブログで着実に稼ぐ方法は、こちらで詳しく解説しています。
》副業ブログで安定収入を得る方法
②Webライター
Webライターは、毎日1000円をコツコツ稼ぐには最適な仕事となっています。
- 最初は文字単価0.1円からのスタート
- 実績を作るまでは案件を受けることすらできない
③フードデリバリー
フードデリバリー配達パートナーでは、スキマ時間を使って毎日1000円をコツコツ稼げます。
④ハンドメイド販売
ハンドメイド販売は、フリマサイトで自作の商品を販売する副業です。
アクセサリー イヤリングやピアス、ネックレス、ブレスレットなど。パワーストーンをあしらったものやガラス製のものが人気。 ファッション系 ネイルチップ、カジュアルな洋服、革製シューズなど。 バッグ・財布・小物 革製の財布やキーホルダー、コンパクトサイズのポーチ、バッグなど。 ベビー・キッズ お名前シールやアイロンシール、ベビー用の前掛け、ベビー用おもちゃなど。
⑤スキル販売
スキル販売では、自分の特技や過去の経験を活かして毎日1000円を稼げます。
1日3000円を稼ぐ方法とは?
副業にしっかりと時間をとれる人は、1日3000円を目指すのがおすすめ。
毎日1000円コツコツ稼げるが、おすすめできない方法5つ
①チャットレディ
チャットレディの仕事は毎日1000円コツコツ稼げますが、おすすめできません。
- 深夜に働くので体に負担がかかる
- 録画されて公開されるリスクがある
- ストーカー行為や住所バレがある
②コピペ副業
コピペ副業とは「コピペだけで稼げる」とうたっている副業です。
- 個人情報を収集して販売されてしまう
- 高額な情報商材を売りつけられる
- 後払いとして代金を請求される
注意喚起 「15分のコピペ作業で最低月収50万円!」「月収50万円なんてコピペするだけで簡単に稼げます!」などとうたう事業者に関する相談が各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。(消費者庁)
③ゲーム副業
ゲーム副業とは、スマホやパソコンでゲームをするだけの副業とされています。
注意喚起 「ゲーム感覚で毎日3万円稼げる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する相談が各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。(消費者庁)
FXは毎日1000円コツコツ稼げる可能性がありますが、副業としてはおすすめできません。
- 一生懸命貯めたお金をFXで溶かし破産
- FX口座残高およそマイナス300万円で破産
- FX口座残高約3000万円が一晩で12万円になり破産
治験は謝礼が1万円を超えるものが多く、高報酬を稼ぎやすいです。
安全に毎日1000円コツコツ稼ぐために大切なこと5つ
①成果が出るまで継続する
毎日1000円をコツコツ稼げるようになるまでには、ある程度の時間がかかります。
②口コミや評判をチェックする
スマホで1日千円を稼ぐ前に、利用するサービスの口コミや評判を調べましょう。
③会社の就業規則を確認する
毎日1000円をコツコツ稼ぐ場合は、念のため会社の就業規則を確認しておきましょう。
副業の実態・意識に関する定量調査
FP3級の独学におすすめのテキストを詳しく紹介【2022年度版】
FP
この記事は、FP3級(ファイナンシャルプランナー3級)の試験について以下の悩みを持つ方にオススメです。
- FP3級の試験範囲が分からない
- FP3級を勉強するメリット
- FP3級のおすすめのテキスト
FP3級の内容は6つの分野から出題
FP3級の試験範囲は、以下の6つの分野です。
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業承継
FP3級を勉強するメリット
FP3級を勉強するメリットの例は、下記の通りです。
- ライフプランニングと資金計画
⇒社会保険(健康保険、労働災害保険、雇用保険、介護保険)など学べる - リスク管理
⇒生命保険や損害保険の仕組みなどについて学べる - 金融資産運用
⇒株式投資などの資産運用について学べる - タックスプランニング
⇒所得控除、税額控除、個人住民税、個人事業税など学べる - 不動産
⇒不動産の取引、取得、保有にかかわる税金など学べる - 相続・事業承継
⇒相続や贈与についての法律や税金など学べる
FP3級(ファイナンシャルプランナー3級)の難易度
日本FP協会のFP3級の合格率
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
学科 | 39,495人 | 34,364人 | 87.01% |
実技 FX独学におすすめの本 (資産設計提案業務) | 40,324人 | 36,595人 | 90.75% |
金財(金融財政事情研究会)のFP3級の合格率
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
学科 | 23,175人 | 14,490人 | 62.52% |
実技 (個人資産相談業務) | 11,874人 | 6,311人 | 53.14% |
実技 (保険顧客資産相談業務) | 13,177人 | 5,209人 | 39.53% |
FP3級のテキストでおすすめはTACの教材|最新
スッキリわかるFP技能士3級(スッキリわかるシリーズ)
オススメのテキスト1冊目は、
「 スッキリわかるFP技能士3級2022-2023年(スッキリわかるシリーズ) 」です。
「スッキリわかるFP技能士3級」 は、資格の本や通信教育で人気の「TAC」さんから発売されている本です。
- テキストと問題集が一緒になっていて、費用面でお得
- 問題が出題されやすい順で出るところだけ絞っている(最短時間で合格)
- インプットの後にすぐ過去問でアウトプットできる
- 合格のカギを握る実技試験の良く出る計算問題を詳しく解説 FX独学におすすめの本
- 法改正ポイントをフルカラーで掲載
- クマのかわいいキャラクターが分かりやすく学習のポイントを教えてくれる
みんなが欲しかった!FPの教科書3級(みんなが欲しかった!シリーズ)
オススメのテキストもう1冊は、
「みんなが欲しかった!FPの教科書3級2022-2023年(みんなが欲しかった!シリーズ)」です。
出版社は「TAC」さんです。この参考書は、ファイナンシャルプランナー3級のテキストで 売上NO1 。
著者は、数々の簿記やFPのベストセラー本を世に送り出している「滝澤ななみ」さんです。
- 全ページフルカラー
- 図表が多く視覚的に分かりやすく勉強できる
- 各項目ごとに、まとめページがあり要点が分かりやすい FX独学におすすめの本
- 要所ごとに覚えるべきポイントがまとめてある
- 巻頭にスタートアップ講座を新規掲載
- 本文あとに問題演習があるので、すぐにアウトプットできる
- 赤シート付きで隠して覚えられる
- テキストのみなので、内容が多く書かれておりFP3級の内容を細かく勉強できる
「みんなが欲しかった!FPの教科書3級2022-2023年」は、 テキストのみ の本です。
購入の際は、「みんなが欲しかった!FPの問題集3級2022-2023年」とセットで購入することをオススメします。
FXは独学でも勝てる!【初心者向けに勉強方法を解説】
結論、出来ます。
上手く活用できれば、無料で学ぶことだってできます。
FXの独学手順
本やブログを読む、YouTubeで学ぶ(インプット)
最近は有益な情報を無料で提供しているブログ、YouTubeは多いです。
SNSで発信されている人も多いので、投稿を見つつ信頼出来るものを、何個かに絞った方が良いと思います。
とはいえ、ここに時間を使いすぎて手法探しばかりしている人は多いです。信頼出来るブログ、本を見つけたらそこに書いてある分析方法を頭で整理して次に進みましょう。
オススメは検証ツール
デモトレードで検証される人もいますが、おすすめは検証ツールです。
検証ツールのメリット
- チャートの動くスピードを調整できる
- 練習したいチャートの形まで移動させることができる
FX独学におすすめの本
検証は作業にならないように、常に考えながら行ってください。
- トレンドラインをひいて、「押し」「戻り」を待ってエントリー。
- ラインに当たった時に、長いひげが出てローソク足が確定した時はトレンド継続する時が多いなぁ
- 前回の高値、安値を更新せずにラインに当たったら、抜けやすい。
どんな事でも良いので、考えて検証して下さい。そうしないと、時間の無駄ですし、何よりつまらないと思いますので。
デモトレードはいつ使う?
デモトレードは取引する前の、操作の確認で使うと良いかもしれません。
実際に取引をしてみる
検証で優位性のある手法を身につけたとしても、最初は1万通貨以下で取引した方が良いと思います。
リスクがない検証と、実際に自分のお金を使って取引するのでは、メンタルの負担が違います。
ノートなどに記録を取る(アウトプット)
日付、時間 | 経済指標、時間帯での特徴 |
---|---|
通貨ペア | ボラティリティ、相関関係 |
pips | リスクリワード、勝率 |
ロット、金額 | 許容できる金銭感覚 |
根拠、感情 | 上位足などの確認、エントリーから決済までの感情を変化 | FX独学におすすめの本
FXの独学をしながらやるべきこと
SNSを始めよう(インプット、アウトプット)
○メリット
- トレード仲間ができる
- 凄腕のトレーダーの有益な情報をリアルタイムで勉強できる
- エントリー根拠などメモ代わりに発信できる
×デメリット
- 詐欺のようなことをしている人もいる
トレード仲間ができる
凄腕トレーダーの有益な情報をリアルタイムで勉強できる
エントリー根拠などメモ代わりに発信できる
他の人に見られるので根拠がないエントリーは避けることに繋がります。
デメリット
詐欺のようなことをしている人がいる
- 高額な情報商材を売りつけてくる人
- 高額セミナーへの参加を促してくる人
ツイッターを楽しみたいのなら話しは別ですが、トレードにSNSを生かしたいならなるべくそのような情報は見ない方が良いです。
あくまでメインは 相場に生き残り資産を増やして行くこと です。
独学方法のまとめ
最後に独学方法についてまとめます。
コメント