出典:TradingView「 米ドル/円チャート」より
FXハイレバ取引 少額から短期で稼ぎ切る手法と練習方法
出典:TradingView「 米ドル/円チャート」より
ハイレバFXのロット計算方法
リスク管理をするにはレバレッジを何倍かけるか?よりも損切り幅を何pipsに設定し、そのために何ロットで取引するかを考えましょう。
例)
10,000(円) ÷ 10(pips) ÷ 1,000 = 1(ロット)
100,000(円) ÷ 20(pips) ÷ 1,000 = 5(ロット)
※海外FXスタンダード口座の場合
資金が少なくても損切り幅を狭めてロットを張れるようになれば、ますます大きな利益が狙えるようになりますよ。
ハイレバFXの成功法則
- 取引環境の良い業者や口座を使う
- イレギュラーな値動きをする時間帯を避ける
- 安定した値動きの通貨ペアを選ぶ
- スプレッドの狭い通貨ペアを選ぶ 利確で差がつくFXテクニック
- エントリー根拠は5分足以下
- ぎりぎりまで引き付ける
取引環境の良い業者や口座を使う
イレギュラーな値動きをする時間帯を避ける
- 東京市場:9時~10時
- ロンドン市場:15時~17時
- NY市場:21時~22時
安定した値動きの通貨ペアを選ぶ
スプレッドの狭い通貨ペアを選ぶ
エントリー根拠は5分足以下
ぎりぎりまで引き付ける
- 取引環境の良い業者や口座を使う
- イレギュラーな値動きをする時間帯を避ける
- 安定した値動きの通貨ペアを選ぶ
- スプレッドの狭い通貨ペアを選ぶ
- エントリー根拠は5分足以下
- ぎりぎりまで引き付ける
FXのハイレバ手法
資金を5~10分割して取引口座に入金する
1時間足チャートで中長期のトレンドを見る
出典:TradingView「 米ドル/円チャート」より
15分足で短期のトレンドを見る
出典:TradingView「 米ドル/円チャート」より
【大トレンドと小トレンドの方向性が一致】
・中期順張り:トレンドの押し目を狙う
・利確目安:10pips~
【大トレンドと小トレンドの方向性が異なる】
・短期逆張り:トレンド形成中の過熱感を利用して素早く利確
・利確目安:5~10pips
短期逆張りは利確の判断が難しいため、まずは大トレンドと小トレンドの方向性が一致している時に順張りでエントリーしましょう。
5分足のRSIでエントリーポイントを判断
出典:TradingView「 米ドル/円チャート」より
【パターン①】 利確で差がつくFXテクニック
特徴:値幅が取りやすいものの、だましに合う可能性も高い
①ローソク足が大トレンドの下限のラインにタッチしていること。
②ローソク足の実体が下限のラインを超えていないこと。
③RSIが30にタッチしていること。
出典:TradingView「 米ドル/円チャート」より
【パターン②】
特徴:狙える値幅は狭まるものの、だましに合う可能性は下がる
①ローソク足が切り下がり(下降トレンド)から切りあがりに(上昇トレンド)転換したか
②移動平均線がゴールデンクロスしたか
③ローソク足が確定した時点でRSIが50を超えたか
※下降トレンドを狙う場合はこの逆
出典:TradingView「 米ドル/円チャート」より
エントリーポイントはRSIが50以上を推移してからローソク足が確定した時点で50以下をつけたタイミングです。
出典:TradingView「 米ドル/円チャート」より
FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。
【週ナビ#174】アバウトではない、アラウンド感覚を身につける。
今週の視点
- ア:今週のサポート105.5のプライスアクションを焦らず観察できたか。ライン際で、短期足に振り回されなかったか。 利確で差がつくFXテクニック
- イ:天底緑ブロックを分ける水平線106.5と4時間足オレンジ・トレンドラインを意識できたか。レジスタンス目前の壁打ちロングや逆張りショートはなかったか。
- ウ:黄矢印の攻防エリアを想定できたか。
- ⚠1:コーン米国家経済会議委員長が辞任
- ⚠2:米朝首相会談への期待
Mar.05 Mon.
Mar.06 Tue.
Mar.07 Wed.
Mar.08 Thu.利確で差がつくFXテクニック
Mar.09 Fri.
ユーロドル
- ア:1.220ネックライン・ブレイクの信憑性が弱いことで、戻り売り候補+先週高値1.235で、戻り売りとブレイク、両方の可能性を平等に疑えたか。
- イ:深い戻りを予期できたか。 利確で差がつくFXテクニック
- ウ:売り買いの攻防を予期できたか。
Mar.05 Mon.
Mar.06 Tue.
Mar.07 Wed.
Mar.08 Thu.
Mar.09 Fri.
-
利確で差がつくFXテクニック
- ア:日足水平線+先週安値サポート129.5の値動きを短期足に惑わされず観察できたか。
- イ:6日大陽線ハラミを意識できたか。
- ウ:主役通貨を意識できたか。
Mar.05 Mon.
Mar.06 Tue.
Mar.07 Wed.利確で差がつくFXテクニック
Mar.08 Thu.
Mar.利確で差がつくFXテクニック 09 Fri.
- 見た目がスパルタンで格好いい
- 前傾姿勢なので体幹が鍛えられる
- パワーや運動時間の制限がない
- フリーホイールじゃない(急に漕ぐのをやめると危険)
- 姿勢が前傾しているのでママチャリのようには乗れない
- サドルがロードバイク用なのでお尻が痛くなる。
FXハイレバ取引 少額から短期で稼ぎ切る手法と練習方法
出典:TradingView「 米ドル/円チャート」より
ハイレバFXのロット計算方法
リスク管理をするにはレバレッジを何倍かけるか?よりも損切り幅を何pipsに設定し、そのために何ロットで取引するかを考えましょう。
例)
10,000(円) ÷ 10(pips) ÷ 1,000 = 1(ロット)
100,000(円) ÷ 20(pips) ÷ 1,000 = 5(ロット)
※海外FXスタンダード口座の場合
資金が少なくても損切り幅を狭めてロットを張れるようになれば、ますます大きな利益が狙えるようになりますよ。
ハイレバFXの成功法則
- 取引環境の良い業者や口座を使う
- イレギュラーな値動きをする時間帯を避ける
- 安定した値動きの通貨ペアを選ぶ 利確で差がつくFXテクニック
- スプレッドの狭い通貨ペアを選ぶ
- エントリー根拠は5分足以下
- ぎりぎりまで引き付ける
取引環境の良い業者や口座を使う
イレギュラーな値動きをする時間帯を避ける
- 東京市場:9時~10時
- ロンドン市場:15時~17時
- NY市場:21時~22時
安定した値動きの通貨ペアを選ぶ
スプレッドの狭い通貨ペアを選ぶ
エントリー根拠は5分足以下
ぎりぎりまで引き付ける
- 取引環境の良い業者や口座を使う
- イレギュラーな値動きをする時間帯を避ける
- 安定した値動きの通貨ペアを選ぶ
- スプレッドの狭い通貨ペアを選ぶ
- エントリー根拠は5分足以下
- ぎりぎりまで引き付ける
FXのハイレバ手法
資金を5~10分割して取引口座に入金する
1時間足チャートで中長期のトレンドを見る
出典:TradingView「 米ドル/円チャート」より
15分足で短期のトレンドを見る
出典:TradingView「 利確で差がつくFXテクニック 米ドル/円チャート」より
【大トレンドと小トレンドの方向性が一致】
・中期順張り:トレンドの押し目を狙う
・利確目安:10pips~
【大トレンドと小トレンドの方向性が異なる】
・短期逆張り:トレンド形成中の過熱感を利用して素早く利確
・利確目安:5~10pips
短期逆張りは利確の判断が難しいため、まずは大トレンドと小トレンドの方向性が一致している時に順張りでエントリーしましょう。
5分足のRSIでエントリーポイントを判断
出典:TradingView「 米ドル/円チャート」より
【パターン①】
特徴:値幅が取りやすいものの、だましに合う可能性も高い
①ローソク足が大トレンドの下限のラインにタッチしていること。
②ローソク足の実体が下限のラインを超えていないこと。
③RSIが30にタッチしていること。
出典:TradingView「 米ドル/円チャート」より
【パターン②】
特徴:狙える値幅は狭まるものの、だましに合う可能性は下がる
①ローソク足が切り下がり(下降トレンド)から切りあがりに(上昇トレンド)転換したか
②移動平均線がゴールデンクロスしたか
③ローソク足が確定した時点でRSIが50を超えたか
※下降トレンドを狙う場合はこの逆
出典:TradingView「 米ドル/円チャート」より
エントリーポイントはRSIが50以上を推移してからローソク足が確定した時点で50以下をつけたタイミングです。
出典:TradingView「 米ドル/円チャート」より
●FXでバフェット流・キャピタルゲインを求めて●
(近況)
たまにはブログを更新します。
先日、近所に散歩に行ってきました。
桜が満開でした。
(トレード)
シストレなので、検証、検証の日々です。
検証って、過去問を解くことと同じなんだなぁ。。
誰かが、ドラゴンボールの「精神と時の部屋」にたとえていました。
僅かな時間で、レベルアップできるという点で似ているのかも。
(その他)
車関係のお店に行ったらドライブレコーダーが安く売っていました。
交通事故等に備えて、記録を残しておくものですね。
購入して設置しました。
シガーライターに挿して電源をとって、カメラは両面テープで貼るだけで簡単にできました^^
- 2018-04-01 |
- | コメント : 2
- | トラックバック : 0
windowsのアクセス権限に振り回された日々。
- 2018-02-12 |
- | コメント : 0
- | トラックバック : 0
- 2018-01-01 |
- | コメント : 4
- | トラックバック : 0
ぶらり、よりみち。
- 2017-06-12 |
- | コメント : 2
- | 利確で差がつくFXテクニック トラックバック : 0
ポーカーばかりやって遊んでいないで、そろそろトレードの勉強に戻ろう。
AIの勝利は古い順に、
1994年 チェッカー
1997年 オセロ
1997年 利確で差がつくFXテクニック チェス IBM DeepBlue
2011年 クイズ
2016年 囲碁
2017年 将棋の名人。ポーカー。
という具合ですね。
- 2017-05-21 |
- | コメント : 2
- | トラックバック : 0
- saru999:花見/検証/買い物、、の日々。 (04/03)
- くるり♪:花見/検証/買い物、、の日々。 (04/02)
- saru999:謹賀新年 (01/03)
- ひまママ:謹賀新年 (01/02)
- saru999:謹賀新年 (01/02)
- くるり♪:謹賀新年 (01/01)
- saru999:ぶらり、よりみち。 (10/01)
- 花見/検証/買い物、、の日々。 (04/01)
- windowsのアクセス権限に振り回された日々。 (02/12)
- 謹賀新年 (01/01)
- ぶらり、よりみち。 (06/12)
- ポーカーばかりやって遊んでいないで、そろそろトレードの勉強に戻ろう。 (05/21)
Author:saru999
(投資との出会い)
若い頃から投資に興味は持っていました。当時は個別株の本を読んでいました。
そんなときに、外貨預金の発展形としてFXに出会いました。
当時はまだ為替投資が一般に始まったばかりでした。
いろんな人が、他市場の商品相場の手法、株式相場の手法、オプションの手法をFXに持ち込みそれを学びながらトレードしました。
FXトレード関係
IMMポジション 外為.com
経済指標カレンダーURL
統計資料店頭FX月次速報URL
チャート データ マーケット関係URL
中央銀行 URL国家機関 URL
重要指標の過去チャートURL
債券長中短期URL月10更新
為替レートと2国間金利差の相関チャートURL
トレード用の情報源URL
期間違い相関係数URL 通貨別相関係数URL
過去のスワップ金利URL
トレード英語URL
ポジション売買データURL
OANDAURL
JimRogersBlogURL
建玉数量クリック365 URL
MT4/MT5/FT2/シストレ系
MT4日本語リファレンスURL
MT4情報BBS等URL
VPSmemoURL
FT2 URL
MT5URL
Windows7 URL
Perl C++ java APIURL
統計解析等URL
4本値データURL
プログラム用英単語URL
WEBラーニングPROGURL
オブジェクト指向/デザインパターンURL
その他 トレード以外
Google翻訳URL
ThesaurusURL
Skype CommunityURL
かわいい動画URL
みずほ仲値データURL 利確で差がつくFXテクニック
日米経済調和対話2011.3(年次改革要望書)URL
無料ワクチンMS URL
MT4 スワップをファイルに記録インジケーター配布 URL1212 利確で差がつくFXテクニック
MT4 三役好転EA~クリックで作るEA作成(5) URL1209
MT4 初級者EA→中級者EA作成へ~クリックで作るEA(4) URL1208
MT4 利確で差がつくFXテクニック 全ポジションクローズ;全オブジェクト削除 URL1208
MT4 決済にテクニカルを使う~クリックで出来るEA作成(3) URL1207
MT4 異なる時間軸・トレール注文・マウスクリックで作るEA(2) URL1206
MT4 while無限ループ_リアルでは動いてもバックテストできない URL1205
MT4 period_converter Allの使い 方 URL
MT4 EAはマウスクリックで作れちゃいます! URL
MT4 SendMailでyahooメールに送信 URL 利確で差がつくFXテクニック
MT4 FXの4本値 1分足データをダウンロード URL1008
損切りしつつループイフダンする戦略を検証。損切りすると投資効率が悪くなる理由
そこで、ループイフダンやトラリピ等において、
①損切りしない戦略(損切りナシ。下図)と、
②含み損の多いポジションを損切りしつつループイフダンで買い直す戦略(ひとつのポジション含み損が一定の額になった時点で、そのポジションを損切りしつつ、同時にループイフダンで新たなポジションを買い直す戦略。以下、損切りアリ)
のどちらが有効かを検証します。
損切りアリでは損切り9万、利確5万で損益-4万。(上図。最大ポジション数3のためポジションは110,109,108の3つとなるが107で110のポジションを損切りしつつ新たにポジションをとる。106,105でも同様に損切り。)
この場合は損切りナシでは利益が得られず、損切りアリでは利益を得られる状況を繰り返すことになるので、通常はそのレート範囲での利確が多ければ損切りアリが有利になります。
先ほどの例(110→105→110の場合)で考えると利益差が6万なので、最大ポジション数になったレート(108円)を下回ったところ(105-107)を行き来して決済回数(利確)が6回を超えるなら損切りナシの方が利益が多いことになります。(105-107を動いている限り損切りは発生しません。105-106や106-107を行き来しても利確できます。)
コメント