RCI (Rank Correlation Index)
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
FXのMTF分析(マルチタイムフレーム分析)の環境認識のコツや時間足の組み合わせなどわかりやすく解説してみた
FXのテクニカル分析
FXのMTF分析(マルチタイムフレーム分析)とは
FXのMTF分析(マルチタイムフレーム分析)はいらないのか?
FXのMTF分析(マルチタイムフレーム分析)の時間足の組み合わせ
FXのMTF分析(マルチタイムフレーム分析)で環境認識する方法
FX-EA System Projectでは、
もしFX-EA System Projectに興味があれば
【FXのテクニカル分析】オシレーターのNo1使用率のRSIについてまとめてみた
最強のトレンドラインの引き方や手法についてわかりやすく解説してみた
トレンドラインとは、トレンド把握の手助けをしてくれるラインです。 トレンドフォローでトレードしている方はトレンドラインの引き方を理解するとエントリーの精度が高くなります。 今回は、トレンドラインの最強の引き方や手法についてわかりやすく解説してみました。
【FXのテクニカル分析】ローソク足のパターンからトレードするフォーメーション分析について徹底解説してみた
フォーメーション分析とは、過去に幾度と出現した値動きをパターンに当てはめて分析する手法です。 FXでは過去のパターンから似た動きをするため、多くのトレーダーが使用しております。 今回は、ローソク足のパターンからトレードするフォーメーション分析について徹底解説してみました。
【FX|インジケータ】RSIとは?どう活用するの?オシレーター系指標を使って利益アップを狙おう!
RSIとは、過去のある一定期間において値動き幅に対する情報幅の割合を基にして、 相場が上昇の勢いが強いのか、もしくは下降の勢いが強いのかを判断するオシレーター系のテクニカル指標 です。RSIは「Relative Strength Index」の略称で、日本語では相対力指数と言われています。
RSIの使い方
RSIの使い方は、 50%を中心として0~100%の範囲で推移 します。為替の値動きが上昇局面に入ると数値が50%以上で推移し、下降局面に入ると数値が50%以下で推移します。通常、RSIが 70%~80%以上 であれば「 買われすぎ 」、逆にRSIが 20%~30%以下 FX用語オシレーター系を初心者にわかりやすく解説 であれば「 売られ過ぎ 」であると判断されます。
RSIをチャートで見てみよう
RSIの活用例と注意点
【活用例①】エントリーに活用する
全体的に上昇トレンドの中で、RSIが「売られすぎ」ゾーンに入っています。
押し目 FX用語オシレーター系を初心者にわかりやすく解説 のような状態になってますよね。
売られすぎに入ったことで、すでに売っていたトレーダーは利益確定で買い戻しをしたい方も多くいると思います。
【活用例②】利益確定に活用する
左側の丸印は、活用例①でご覧いただいた箇所です。その後、RSIは、売られすぎゾーンから買われすぎゾーンへと推移してきました。 FX用語オシレーター系を初心者にわかりやすく解説
買われすぎゾーンに入り、直近の高値を更新できていないまま、レートとRSIが下がっていっています。RSIはそのまま買われすぎゾーンよりも下に下がり、売りの勢いが強くなってきたので利益確定をしておくという判断基準に使えます。 FX用語オシレーター系を初心者にわかりやすく解説
このようにRSIはエントリーにも利益確定にも使用することができます。
RSIの注意点
先ほどの活用例でご覧いただいたチャートと同じチャートです。
RSIにご注目ください。買われすぎゾーンが左側、売られすぎゾーンが右側ですよね。RSIの理論で言うと、この間にチャートは 下落しているはず です。
しかし、チャートを見るとこの位置ではレートが上昇していますよね。
このように、RSIで判断していると、活用例①②のように利益に結びつく場合もありますが、注意点のように RSIだけでエントリーや利益確定を判断していると損失が発生するリスク があり、どちらもご確認いただけたかと思いますので、参考程度にご活用いただくと良いのではと思います。
相場に絶対はないので、オシレーター系のテクニカルにも絶対はありません。そのことを踏まえて RSIをチャート分析をしたシナリオや他のインジケータなどと組み合わせて上手に活用できると、トレードスキル向上に役立つ と思っています!
FXの取引手法とは?初心者でもわかりやすいトレードスタイルや分析方法を解説
【報告】
2020/9からヒロセ通商リハビリ口座にて5000万スタートの全履歴公開トレードをしてきました。5000万
↓
1億4500万
↓
5815万1億増やして終われる直前でしたが最後にルールを破り大敗。心が折れました。
今後は移住した江田島市で一億円を投資し島での実業とeスポーツ業界で頑張ります。 pic.twitter.com/1uTy0ic7ck
— Aki 生配信する投資家 広島県江田島に移住 (@aki_fx1) October 20, 2021
Akiさんの基本的な売買判断は、逆張りでトレンドラインや移動平均線を使ったシンプルな取引手法です。
【ORZ的注目相場状況ボヤキ】
昨日は米休場だったこともあってさすがにボラ貧弱でしたね。
もう少し方向性やら動きやら出てくるのを待ちたいところ(・3・)
今日は日銀政策金利(昼過ぎかな?)、15時30分からは黒ちゃん総裁の発言があるのでまずはそこでボラ出ることに期待したい。 pic.twitter.com/4Xzxp6MBWr— プロニート仙人[email protected] (@NEETORZ) January 18, 2022
利用しているテクニカル指標は、移動平均線・一目均衡表で、相場環境を認識しています。
自分に適したFX手法の見つけ方
全ての手法を実践する必要はない
手法の性格を比較して、ある程度の目星がついたものを試すようにしましょう。
相性の良い手法を見つける
- 無理なく実践できる
- 挫折しにくい
- 勝率アップの近道になる
教科書通りの手法は役立たない
しかし、実際の為替チャートは転換点を結んだ時に綺麗な三角形や逆三角が表示されることはほぼありません。
手法は時間をかけて確立する
手法は成功と失敗の経験を経てブラッシュアップされるものなので、最初から完璧な手法を求めないようにしましょう。
FX取引で手法を使う時に注意するポイント
勝率の高い手法を求めるのも重要ですが、相場には必勝法が無く手法以外にも重要な部分があることを把握しておきましょう。
経済指標発表前後は取引を避けよう
ギャンブルトレードを好むトレーダーは、雇用統計のタイミングで爆益を狙いますがリスクが大きいのでおすすめしません。
損切りはどの手法でも重要
損切りはどの手法でも一貫して重要です。
実践を繰り返して最適の手法を見つけよう
全く実践せずにいきなり勝ちはじめることは無いので、早いスパンで勝てるようになりたいという人は実戦経験を積んで「どの手法が自分に合うのか」確かめていきましょう。
RANKING
- 当サイト限定53,000円キャッシュバック
- 収益率160%超
- FX取引高世界一
※ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2020年12月 - 最大30万円キャッシュバック
- 最短即日取引
- ユーザーの9割が利益を出す圧倒的な実績
- 15万円キャッシュバック
Category
【免責事項・取引リスク】『ユアFX』における情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、会社やツールの評価に関する正確性・信頼性等について100%保証するものではありません。 掲載されている情報はFX投資を検討している方などに向けた有益情報の提供を目的としており、FXへの勧誘を目的としたものではありません。 また、掲載しているFX会社などの評価・ランキングは、8つの項目をもとにした総合評価を算出した上で作成しています。 ただし、ランキング上位のFX会社などの安全性を100%保証するものではありません。 当サイトは投資家が自分の意志に基づいた最適な取引を実現できることをミッションに掲げており、記事情報に基づいて被った損害に対して、弊社や情報提供者・監修者は一切の責任を負いません。また、『ユアFX』の掲載情報を複製、販売、加工、再利用することを固く禁じます。
インジケーターの「オシレーター系」とは?
インジケーター解説
FXは相場を分析して、自分に有利なポイントでトレードしていくものですが、分析にも ファンダメンタルズ分析 やら テクニカル分析 やら、色々な方法がありますよね^^
オシレーター系とは、いったい何ぞや?
どこかで 「上がり過ぎだ!」 「下がり過ぎだ!」 と考える人がいて、逆張り(価格が高くなったこところで売り・安くなったところで買う)する人が多数になり、価格は多かれ少なかれ「戻って」くるものです。
オシレーター代表、3つのインジケータ!
RSIは「Relative Strength index」の略で、現在の相場が売られ過ぎなのか・買われ過ぎなのかを分かりやすく教えてくれるシンプルなインジケータです(´ー`)
CCIは「Commodity Channel Index」の略でCommodityとあるように、先物商品の取引のために開発されたものです。
しかし、現在では株やFXにも広く使用されているオシレター系のインジケータです(´ー`)
無料でORZのFX手法が学べる、
《真・ORZのFX道場》を開催中!!
現在行っているFX指導企画の《真・ORZのFX道場》では
ORZのトレードテクニックをベースとしたFX手法を学びながら、
実践での経験を着実に積んでいただけるカリキュラムになっています^^
コメント